複数辞典一括検索+

ちゅう‐ちゅう‐たこ‐かい‐な🔗🔉

ちゅう‐ちゅう‐たこ‐かい‐な 〔連語〕おはじき遊びなどで、「二(にい)(しい)(ろく)(やの)(とお)」と二つずつ数える代わりに唱える言葉。◆「ちゅうじ(重二)ちゅうじ(重二)たこ(蛸)の加え」のなまりといわれる。「ちゅうじ」は「ぢゅうに(重二)」の変化した語で、すごろく用語で四、それを二つ合わせて八、八本足の連想で「たこ」と唱え、さらに二を加えて一〇となるというもの。

大辞泉 ページ 9803 でのちゅうちゅうたこかいな単語。