複数辞典一括検索+

びん【便】🔗🔉

びん【便】 人や荷物・手紙などをある場所まで運ぶこと。また、その手段。「飛行機の―がある」「午後の―で届く」「宅配―」「速達―」都合のよい機会。よい方法。ついで。「侍のをのこども仕まつるもののうちに、―ある所をなむ僧坊にしける」〈宇津保・嵯峨院〉

びん【敏】🔗🔉

びん【敏】 [名・形動]頭の働きや動作のすばやいこと。また、そのさま。「機を見るに―な人」

びん【瓶・×壜・×罎】🔗🔉

びん【瓶・×壜・×罎】 《「びん(瓶)」は唐音》液体などを入れる、ガラス製や陶製の容器。

びん【🔗🔉

びん【 中国、五代十国の一。唐滅亡後の九〇九年、王審知が後梁から王に封ぜられて建国。都は福州。農業・貿易などで栄えたが、九四五年、南唐に滅ぼされた。中国福建省の古名。

びん【×鬢】🔗🔉

びん【×鬢】 耳ぎわの髪。また、頭髪の左右側面の部分。

🔗🔉

[音]ショウ    ビン [訓]はかり [部首]禾 [総画数]10 [コード]区点    3973      JIS   4769      S‐JIS 9489 [難読語] →さら‐ばかり【皿秤・盤秤】しょう‐りょう【称量・秤量】ちぎ【扛秤・杠秤】ちぎり【扛秤・杠秤】ひょう‐どう【秤動】りん‐ばかり【厘秤・釐秤】

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [訓]まず‐しい [部首]貝 [総画数]11 [コード]区点    4147      JIS   494F      S‐JIS 956E [分類]常用漢字 [難読語] →ひん‐る【貧窶】まじ‐ち【貧鉤】

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [訓]しきり‐に [部首]頁 [総画数]17 [コード]区点    4149      JIS   4951      S‐JIS 9570 [分類]常用漢字 [難読語] →しき‐なみ【頻波・重波】びんが【頻伽】

🔗🔉

[音]ビン    ミン [訓]と‐し    さと‐い [部首]攴 [総画数]10 [コード]区点    4150      JIS   4952      S‐JIS 9571 [分類]常用漢字 [難読語] →はしか・し【捷し・敏捷し】はしこ・い【捷い・敏捷い】はしっこ・い【捷い・敏捷い】め‐ざと【目聡・目敏】

🔗🔉

[音]ヘイ    ビョウ    ビン [訓]かめ [部首]瓦 [総画数]11 [コード]区点    4151      JIS   4953      S‐JIS 9572 [分類]常用漢字 [難読語] →け‐びょう【花瓶・華瓶】さんべ‐おんせん【三瓶温泉】し‐びん【溲瓶・尿瓶】しゃ‐びょう【瀉瓶・写瓶】しゅ‐びん【溲瓶】すい‐びょう【水瓶】だち‐びん【抱瓶】つる‐べ【釣瓶】びょう‐すい【瓶水】ほう‐びょう【宝瓶】みかのはら【瓶原】メイピン【梅瓶】

便🔗🔉

便 [音]ベン    ヘン    ビン [訓]すなわ‐ち    たよ‐り [部首]人 [総画数]9 [コード]区点    4256      JIS   4A58      S‐JIS 95D6 [分類]常用漢字 [難読語] →しょん‐べん【小便】たずか‐な・し【方便無し】た‐ずき【方便・活計】た‐つき【方便】た‐どき【方便】びん‐ずい【便追・木べん‐ねい【便佞】べん‐ぺい【便嬖】

🔗🔉

[音]ミン    ビン [訓]たみ [部首]氏 [総画数]5 [コード]区点    4417      JIS   4C31      S‐JIS 96AF [分類]常用漢字 [難読語] →かき‐の‐たみ【部曲・民部】かき‐べ【部曲・民部】しぶたみ【渋民】そみ‐かくだ【曾美加久堂・蘇民書札】たみ‐の‐つかさ【民部省】たん‐みん【蛋民・蜑民】

🔗🔉

[音]タン    ドン [訓]びん [部首]土 [総画数]19 [コード]区点    5264      JIS   5460      S‐JIS 9ADE

🔗🔉

[音]ビン    ミン [部首]山 [総画数]8 [コード]区点    5417      JIS   5631      S‐JIS 9BAF [難読語] →みん‐こう【岷江】

🔗🔉

[音]ビン    ミン [訓]あわ‐れむ [部首]心 [総画数]13 [コード]区点    5630      JIS   583E      S‐JIS 9CBC [難読語] →あい‐びん【哀憫・哀愍】あい‐みん【哀憫・哀愍】びん‐しょう【憫笑・愍笑】

🔗🔉

[音]ビン    ミン [訓]あわ‐れむ    うれ‐える [部首]心 [総画数]15 [コード]区点    5666      JIS   5862      S‐JIS 9CE0 [難読語] →あい‐びん【哀憫・哀愍】あい‐みん【哀憫・哀愍】びん‐しょう【憫笑・愍笑】

🔗🔉

[音]ビン [部首]日 [総画数]8 [コード]区点    5865      JIS   5A61      S‐JIS 9DDF [難読語] →びん‐てん【旻天】

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [部首]木 [総画数]11 [コード]区点    5978      JIS   5B6E      S‐JIS 9E8E

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [部首]木 [総画数]18 [コード]区点    6107      JIS   5D27      S‐JIS 9F46 [難読語] →び‐ろう【檳榔・蒲葵】びん‐ろう【檳榔】

🔗🔉

[音]ビン    ミン    メン    ベン [訓]ほろ‐びる [部首]水 [総画数]8 [コード]区点    6203      JIS   5E23      S‐JIS 9FA1

🔗🔉

[音]ブン    ビン [訓]みだ‐れる    みだ‐す [部首]糸 [総画数]10 [コード]区点    6904      JIS   6524      S‐JIS E343 [難読語] →びん‐らん【紊乱】ぶん‐らん【紊乱】

🔗🔉

[音]ビン    ミン    ベン    メン [部首]糸 [総画数]15 [コード]区点    6946      JIS   654E      S‐JIS E36D [難読語] →あお‐ざし【青緡・青繦・青差】かん‐ざし【貫緡・貫差】さし‐なわ【緡縄】ぜに‐さし【銭差・銭緡・繦】ひゃく‐ざし【百緡】

🔗🔉

[音]ショウ    ジョウ    ビン [訓]なわ    ただ‐す [部首]糸 [総画数]19 [コード]区点    6974      JIS   656A      S‐JIS E38A

🔗🔉

[音]タン    ドン [訓]びん [部首]缶 [総画数]22 [コード]区点    7004      JIS   6624      S‐JIS E3A2

🔗🔉

[音]ビン    ミン [訓]わな [部首]网 [総画数]10 [コード]区点    7011      JIS   662B      S‐JIS E3A9

🔗🔉

[音]ビン [訓]うれ‐える    あわ‐れむ [部首]門 [総画数]12 [コード]区点    7960      JIS   6F5C      S‐JIS E87B

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [訓]びんずら [部首]髟 [総画数]24 [コード]区点    8206      JIS   7226      S‐JIS E9A4 [難読語] →せん‐びん【蝉鬢】びん‐おや【鬢親】らん‐びん【乱鬢】りゅう‐びん【竜鬢】

🔗🔉

[音]ボウ    ビン    ベン    メン [訓]つと‐める [部首]黽 [総画数]13 [コード]区点    8370      JIS   7366      S‐JIS EA86 [難読語] →あめんぼ【水黽・水馬・飴坊】びん‐べん【黽勉・俛】

🔗🔉

[音]ビン    ミン [部首]玉 [総画数]9

🔗🔉

[音]ビン [部首]門 [総画数]14 [難読語] →びんえつ【越】びん‐こう【江】

🔗🔉

[音]ヒン    ビン [部首]髟 [総画数]14

🔗🔉

[音]ビン [部首]人 [総画数]15 [難読語] →びん‐べん【黽勉・俛】

大辞泉びんで完全一致するの検索結果 1-32