複数辞典一括検索+

めい【×姪】めひ🔗🔉

めい【×姪】めひ 兄弟姉妹の娘。(おい)

めい【名】🔗🔉

めい【名】 [名]なまえ。な。「姓と―」名詞の上に付いて、すぐれている、評判が高い、などの意を表す。「―文句」「―校長」「―ピアニスト」〔接尾〕助数詞。人数を数えるのに用いる。「四〇―」

めい【命】🔗🔉

めい【命】 いのち。生命。「―が果てる」「―を捨てる」命令。「―を帯びる」「―に背く」運命。「―は天にあり」

めい【明】🔗🔉

めい【明】 あかるいこと。「勝敗の―と暗とを分ける」理のあきらかなこと。また、道理を見通す力。眼識。「先見の―」物を見る力。視力。「―を失う」

めい【×茗】🔗🔉

めい【×茗】 茶。特に、新芽を摘んだものを茶というのに対し、遅く摘んだものをいう。「―ヲニル」〈和英語林集成〉

めい【盟】🔗🔉

めい【盟】 誓い。同盟。「―を結ぶ」

めい【銘】🔗🔉

めい【銘】 金石・器物などに事物の来歴や人の功績を記したもの。「碑に―を刻む」特にすぐれた物品につける特定の名。「―を付ける」製作物に入れる製作者の名。心に刻み込んでいる戒めなどの言葉。「座右の―」

メイ【May】🔗🔉

メイ【May】 五月。他の語と複合して用いるときは「メー」とも書く。

🔗🔉

[音]ベイ    メイ [訓]さら [部首]皿 [総画数]5 [コード]区点    2714      JIS   3B2E      S‐JIS 8E4D [分類]常用漢字 [難読語] →き‐べい【器皿】さ‐はち【砂鉢・沙鉢・皿鉢】さわち‐りょうり【皿鉢料理】ひざら‐がい【火皿貝・石鼈・膝皿貝】

🔗🔉

[音]ベイ    メイ [訓]なぞ [部首]言 [総画数]16 [コード]区点    3870      JIS   4666      S‐JIS 93E4 [難読語] →こころのなぞとけたいろいと【心謎解色糸】

🔗🔉

[音]ミョウ    メイ [訓]くら‐い [部首]冖 [総画数]10 [コード]区点    4429      JIS   4C3D      S‐JIS 96BB [難読語] →めい‐ばく【冥漠・冥

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ    ミン [訓]あき‐らか    あか‐るい    あか‐るむ    あか‐らむ    あ‐ける    あ‐かす    あ‐く    あ‐くる    あ‐かり    あき [部首]日 [総画数]8 [コード]区点    4432      JIS   4C40      S‐JIS 96BE [分類]常用漢字 [難読語] →あかし【明石】あか‐はとり【明衣】あか‐ぼし【明星・赤星】あき‐やま【明山】あさけ【朝明】あさって【明後日】あさて【明後日】あした【明日】あす【明日】あすか【飛鳥・明日香】あわび【鮑・鰒・石決明】うだい‐かんば【鵜松明樺】かかあ‐だいみょうじん【嚊大明神】かみのめぐみわごうのとりくみ【神明恵和合取組】ぐみょう‐じ【弘明寺】こうぐみょうしゅう【広弘明集】し‐あさって【明明後日】すめい‐もん【修明門】せん‐めい【闡明】たい‐まつ【松明・炬】ため‐つ‐もの【多明物・多米都物・味物】とよあけ【豊明】び‐めい【未明】ホー‐チミン【Ho Chi-Minh】み‐あかし【御明かし・御灯・御灯明】ミンコー【明刻】めい‐ちょう【明暢・明鬯】めん‐たい【明太】

🔗🔉

[音]メイ [訓]ちか‐う    ちか‐い [部首]皿 [総画数]13 [コード]区点    4433      JIS   4C41      S‐JIS 96BF [分類]常用漢字 [難読語] →くか‐たち【探湯・誓湯・盟神探湯】

🔗🔉

[音]ベイ    メイ [訓]まよ‐う    まよ‐わす    まよ‐い [部首] [総画数]9 [コード]区点    4434      JIS   4C42      S‐JIS 96C0 [分類]常用漢字 [難読語] →まんねん‐ろう【迷迭香】

🔗🔉

[音]メイ [訓]きざ‐む    しる‐す [部首]金 [総画数]14 [コード]区点    4435      JIS   4C43      S‐JIS 96C1 [分類]常用漢字

🔗🔉

[音]ミョウ    メイ [訓]な‐く    な‐き    な‐る    な‐らす [部首]鳥 [総画数]14 [コード]区点    4436      JIS   4C44      S‐JIS 96C2 [分類]常用漢字 [難読語] →あめい‐せんそう【蛙鳴蝉噪】おう‐めい【嚶鳴】かん‐なり【雷鳴】せんそう‐あめい【蝉噪蛙鳴】なると【鳴門】なるみ【鳴海】

🔗🔉

[音]テツ    チツ [訓]めい [部首]女 [総画数]9 [コード]区点    4437      JIS   4C45      S‐JIS 96C3 [難読語] →しゅく‐てつ【叔姪】

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ [訓]くら‐い    く‐れる [部首]日 [総画数]14 [コード]区点    5889      JIS   5A79      S‐JIS 9DF7

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ    ベイ [部首]木 [総画数]14 [コード]区点    6053      JIS   5C55      S‐JIS 9ED3

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ [訓]くら‐い [部首]水 [総画数]13 [コード]区点    6282      JIS   5E72      S‐JIS 9FF0 [難読語] →なん‐めい【南溟】

🔗🔉

[音]ベイ    ベン    メン    メイ    ミョウ [訓]くら‐い    ねむ‐る [部首]目 [総画数]15 [コード]区点    6652      JIS   6254      S‐JIS E1D2 [難読語] →めん‐けん【瞑眩】

🔗🔉

[音]ベイ    ミョウ    メイ [部首]艸 [総画数]9 [コード]区点    7212      JIS   682C      S‐JIS E4AA [難読語] →めい‐えん【茗・茗宴】め‐が【茗荷・荷】

🔗🔉

[音]ベイ    メイ [訓]ずいむし [部首]虫 [総画数]16 [コード]区点    7406      JIS   6A26      S‐JIS E5A4 [難読語] →しょう‐めい【焦螟・螟】ずい‐むし【髄虫・螟虫】

🔗🔉

[音]ベイ    メイ [訓]よ‐う [部首]酉 [総画数]13 [コード]区点    7841      JIS   6E49      S‐JIS E7C7

🔗🔉

[音]メイ [部首]犬 [総画数]13 [難読語] →かい‐めい【海

🔗🔉

[音]メイ [訓]がまずみ [部首]艸 [総画数]13 [難読語] →がま‐ずみ【莢

大辞泉めいで完全一致するの検索結果 1-28