複数辞典一括検索+![]()
![]()
い‐し【×
司】ヰ‐🔗⭐🔉
い‐し【×
司】ヰ‐
後宮十二司の一。内裏(だいり)内の門の鍵の管理・出納をつかさどった職。みかどのつかさ。
司】ヰ‐
後宮十二司の一。内裏(だいり)内の門の鍵の管理・出納をつかさどった職。みかどのつかさ。
し【司】🔗⭐🔉
し【司】
律令制で、省に属し、寮の次に位した役所。主膳司(しゆぜんし)・主水司(しゆすいし)など。
明治初年、官省に属し、局・寮の次に位した役所。用度司・出納司など。
律令制で、省に属し、寮の次に位した役所。主膳司(しゆぜんし)・主水司(しゆすいし)など。
明治初年、官省に属し、局・寮の次に位した役所。用度司・出納司など。
つかさ【△官・△司】🔗⭐🔉
つかさ【△官・△司】
役所。官庁。「陰陽(おんみよう)の―」「―にも許し給へり今宵のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ」〈万・一六五七〉
役人。官吏。「国の―」「郡(こおり)の―」「近き所々の御庄(みさう)の―召して」〈源・須磨〉
官職。また一般に、職務。「内侍(ないし)の―」「近衛の中将を捨てて申し賜はれりける―なれど」〈源・若紫〉
役所。官庁。「陰陽(おんみよう)の―」「―にも許し給へり今宵のみ飲まむ酒かも散りこすなゆめ」〈万・一六五七〉
役人。官吏。「国の―」「郡(こおり)の―」「近き所々の御庄(みさう)の―召して」〈源・須磨〉
官職。また一般に、職務。「内侍(ないし)の―」「近衛の中将を捨てて申し賜はれりける―なれど」〈源・若紫〉
みかど‐の‐つかさ【×
△司】🔗⭐🔉
みかど‐の‐つかさ【×
△司】
「いし(
司)」に同じ。
△司】
「いし(
司)」に同じ。
みこと‐もち【△宰・△司】🔗⭐🔉
みこと‐もち【△宰・△司】
《天皇の御言(みこと)を持ち、政(まつりごと)を行う意》上代、勅を受けて任地に下り、政務をつかさどった官人。律令制の国司の前身。「山部連小楯(やまべのむらじをたて)を針間(はりま)の国の―に任(ま)けし時」〈記・下〉
司🔗⭐🔉
司
[音]シ
ス
[訓]つかさど‐る
つかさ
[部首]口
[総画数]5
[コード]区点 2742
JIS 3B4A
S‐JIS 8E69
[分類]常用漢字
[難読語]
→あ‐じ【按司】
→あぶら‐の‐つかさ【主油司】
→い‐し【
司】
→いち‐の‐つかさ【市司】
→うちのいや‐の‐つかさ【内礼司】
→うちのかしわで‐の‐つかさ【内膳司】
→うちのかもり‐の‐つかさ【内掃部司】
→うちのくすり‐の‐つかさ【内薬司】
→おおきみ‐の‐つかさ【正親司】
→かしわで‐の‐つかさ【膳司】
→がち‐ぎょうじ【月行事・月行司】
→かぬち‐の‐つかさ【鍛冶司】
→かむ‐つかさ【神司・神祇官】
→くすり‐の‐つかさ【薬司・典薬寮】
→くに‐の‐みこともち【国の宰・国司】
→けい‐し【家司】
→げ‐す【下種・下衆・下司】
→こおり‐の‐つかさ【郡司】
→コンス【公司】
→さけ‐の‐つかさ【酒司】
→さこん‐の‐つかさ【左近司】
→ぞう‐す【蔵司】
→たかつかさ【鷹司】
→たか‐つかさ【主鷹司】
→たっ‐す【塔主・塔司】
→てんじゅ‐し【典鋳司】
→でん‐す【殿主・殿司】
→とう‐す【東司・登司】
→とのも‐づかさ【主殿司・殿司・主殿寮】
→とのもり‐づかさ【主殿司・殿司・主殿署】
→はん‐す【半使・判使・判事・判司】
→ふう‐す【副寺・副司】
→ふみ‐の‐つかさ【図書寮・書司】
→みかど‐の‐つかさ【
司】
→みき‐の‐つかさ【造酒司】
→もじ【門司】
[音]シ
ス
[訓]つかさど‐る
つかさ
[部首]口
[総画数]5
[コード]区点 2742
JIS 3B4A
S‐JIS 8E69
[分類]常用漢字
[難読語]
→あ‐じ【按司】
→あぶら‐の‐つかさ【主油司】
→い‐し【
司】
→いち‐の‐つかさ【市司】
→うちのいや‐の‐つかさ【内礼司】
→うちのかしわで‐の‐つかさ【内膳司】
→うちのかもり‐の‐つかさ【内掃部司】
→うちのくすり‐の‐つかさ【内薬司】
→おおきみ‐の‐つかさ【正親司】
→かしわで‐の‐つかさ【膳司】
→がち‐ぎょうじ【月行事・月行司】
→かぬち‐の‐つかさ【鍛冶司】
→かむ‐つかさ【神司・神祇官】
→くすり‐の‐つかさ【薬司・典薬寮】
→くに‐の‐みこともち【国の宰・国司】
→けい‐し【家司】
→げ‐す【下種・下衆・下司】
→こおり‐の‐つかさ【郡司】
→コンス【公司】
→さけ‐の‐つかさ【酒司】
→さこん‐の‐つかさ【左近司】
→ぞう‐す【蔵司】
→たかつかさ【鷹司】
→たか‐つかさ【主鷹司】
→たっ‐す【塔主・塔司】
→てんじゅ‐し【典鋳司】
→でん‐す【殿主・殿司】
→とう‐す【東司・登司】
→とのも‐づかさ【主殿司・殿司・主殿寮】
→とのもり‐づかさ【主殿司・殿司・主殿署】
→はん‐す【半使・判使・判事・判司】
→ふう‐す【副寺・副司】
→ふみ‐の‐つかさ【図書寮・書司】
→みかど‐の‐つかさ【
司】
→みき‐の‐つかさ【造酒司】
→もじ【門司】
大辞泉に「司」で完全一致するの検索結果 1-6。