複数辞典一括検索+

でぐち‐の‐ちゃや【出口の茶屋】🔗🔉

でぐち‐の‐ちゃや【出口の茶屋】 京都島原や江戸吉原の遊郭の大門口にあった茶屋町。

でぐちのやなぎ【出口の柳】🔗🔉

でぐちのやなぎ【出口の柳】 地歌。宇治加賀掾作の浄瑠璃の一部をとって、宝永(一七〇四〜一七一一)ごろに初世杵屋長五郎が作曲。狩野元信と傾城(けいせい)遠山の伝説によっており、歌祭文(うたざいもん)の曲節を取り入れている。

でぐち‐べん【出口弁】🔗🔉

でぐち‐べん【出口弁】 容器・管路の気体・液体を排出する所に取り付けた弁。

でく‐つかい【木偶遣い】‐つかひ🔗🔉

でく‐つかい【木偶遣い】‐つかひ 胸につるした人形箱の上で人形をあやつる大道芸人。傀儡師(かいらいし)。でくまわし。また、操り浄瑠璃芝居の人形遣い。

てく‐てく🔗🔉

てく‐てく [副]乗り物にも乗らずひたすら歩いて行くさま。「学校まで―(と)歩いてかよう」

でく‐でく🔗🔉

でく‐でく [副]肥満しているさま。でぶでぶ。「―肥ったお婆さん」〈小杉天外・はつ姿〉

テクニーク【フランスtechnique】🔗🔉

テクニーク【フランスtechnique】テクニック」に同じ。

テクニカラー【Technicolor】🔗🔉

テクニカラー【Technicolor】 カラー映画製作の一方式。青・緑・赤の三原色に分解した三本のフィルムを一本にまとめる方法。商標名。

テクニカル【technical】🔗🔉

テクニカル【technical】 [形動]技巧的。技術的。「―な要因」専門的。学術的。「―な分野」

テクニカル‐ターム【technical term】🔗🔉

テクニカル‐ターム【technical term】 専門用語。術語。

テクニカル‐ノックアウト【technical knockout】🔗🔉

テクニカル‐ノックアウト【technical knockout】 プロボクシングで、両者の力の差が大きすぎるときや、負傷のため試合が続行できない場合に、試合を中止し、勝敗を決すること。アマチュアでは、レフェリーストップコンテスト(RSC)という。TKO。

テクニカル‐フォール【technical fall】🔗🔉

テクニカル‐フォール【technical fall】 レスリングで、競技時間内にテクニカルポイントで一五点以上の差をつけた場合、フォールと同格で試合終了となること。

大辞泉 ページ 10334