複数辞典一括検索+

ないとう‐しんじゅく【内藤新宿】🔗🔉

ないとう‐しんじゅく【内藤新宿】 江戸時代、甲州街道の日本橋と高井戸との間にあった宿駅。元禄一一年(一六九八)、信州高遠藩主内藤家の下屋敷の一部に新たに設置された。今日の新宿区新宿の発祥の地。

ないとう‐めいせつ【内藤鳴雪】🔗🔉

ないとう‐めいせつ【内藤鳴雪】一八四七〜一九二六]俳人。江戸の生まれ。本名、素行。別号、老梅居。正岡子規の影響で俳句を始める。平明温雅な作風で、日本派の長老と仰がれた。著「鳴雪句集」「鳴雪俳話」など。

ナイトガウン【nightgown】🔗🔉

ナイトガウン【nightgown】 夜、寝巻きの上に羽織るゆったりした部屋着。

ナイトキャップ【nightcap】🔗🔉

ナイトキャップ【nightcap】 寝るときに、髪の乱れを防ぐためにかぶる帽子。寝る前に飲む酒。

ないど‐きん【内×帑金】🔗🔉

ないど‐きん【内×帑金】 君主が手もとに所持する金。

ない‐どくそ【内毒素】🔗🔉

ない‐どくそ【内毒素】 チフス菌・サルモネラ菌などの菌体の細胞壁に存在する毒素。たんぱく質・多糖類・脂質などからなり、菌体が破壊されると遊離する。毒性は外毒素に比べると弱いが、熱に強い。エンドトキシン。

ナイト‐クラブ【night club】🔗🔉

ナイト‐クラブ【night club】 夜間営業の社交場。ダンス・バンド演奏・ショーなどを楽しむ高級飲食店。本来は同伴客の利用する所。

ナイト‐ゲーム【night game】🔗🔉

ナイト‐ゲーム【night game】 夜間試合。ナイター。デーゲーム。

ナイト‐ショー🔗🔉

ナイト‐ショー 《和night+show》映画やショーなどで、通常の興行を終えたあと夜遅くに行う興行。深夜興行。レイトショー。

ナイト‐テーブル【night table】🔗🔉

ナイト‐テーブル【night table】 ベッドのわき机。

ナイトメア【nightmare】🔗🔉

ナイトメア【nightmare】 恐ろしい夢。悪夢。夢魔(むま)

ない‐ない【内内】🔗🔉

ない‐ない【内内】 [名・形動]表立てないでひそかに、また、非公式に事を行うこと。また、そのさま。内密。うちわ。「―の約束」「―に処理する」物事の内部、内側。「―の館(たち)のありさま」〈平家・四〉[副]表面に出さないさま。ひそかに。内密に。うちわに。「私にだけ―知らせてくれた」心の中でひそかに思うさま。内心では。心の中では。「遭難したのではないかと―心配していた」

大辞泉 ページ 11095