複数辞典一括検索+
にゅう‐ぎ【△新木】🔗⭐🔉
にゅう‐ぎ【△新木】
年木(としぎ)の一。小正月に門口に立てて置く割り木。十二月と書いたり、一二本の横線を書いたりする。御新木(おにぎ)。鬼打ち木。
にゅうき‐こう【入気坑】ニフキカウ🔗⭐🔉
にゅうき‐こう【入気坑】ニフキカウ
炭鉱で、外気を坑内へ流入させるための坑道あるいは坑口。
排気坑。

ニュー‐ギニア【New Guinea】🔗⭐🔉
ニュー‐ギニア【New Guinea】
南太平洋西部、オーストラリアの北方にある世界第二の大島。東経一四一度線を境に、西部はインドネシア領西イリアン(イリアンジャヤ)、東部はパプア‐ニューギニア。中央部の山岳地帯を除き熱帯雨林に覆われる。焼畑農耕が中心。先住民はメラネシア系のパプア人。面積七九万平方キロメートル。パプア島。
にゅう‐ぎゅう【乳牛】‐ギウ🔗⭐🔉
にゅう‐ぎゅう【乳牛】‐ギウ
乳をとることを目的として飼育される牛。
にゅう‐きょ【入居】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐きょ【入居】ニフ‐
[名]スルはいってそこに住むこと。「公団アパートに―する」
にゅう‐きょ【入×渠】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐きょ【入×渠】ニフ‐
[名]スル船がドック(船渠)にはいること。「修理のため―する」
にゅう‐ぎょ【入御】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐ぎょ【入御】ニフ‐
[名]スル天皇・皇后・皇太后が内裏へはいること。じゅぎょ。
にゅう‐ぎょ【入漁】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐ぎょ【入漁】ニフ‐
他人や他の団体が権利を有する特定の漁場に入って漁業を行うこと。にゅうりょう。
にゅう‐きょう【入京】ニフキヤウ🔗⭐🔉
にゅう‐きょう【入京】ニフキヤウ
[名]スル地方からみやこへはいること。にゅうけい。「新しい細君を迎えるために―したのである」〈漱石・行人〉
にゅう‐きょう【入×鋏】ニフケフ🔗⭐🔉
にゅう‐きょう【入×鋏】ニフケフ
[名]スル乗車券・入場券などに、係員がはさみを入れること。「―省略」
にゅう‐ぎょう【乳業】‐ゲフ🔗⭐🔉
にゅう‐ぎょう【乳業】‐ゲフ
牛乳や乳製品を製造する事業。
にゅう‐きょく【入局】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐きょく【入局】ニフ‐
[名]スル放送局・医局など、局と名のつくところに職員としてはいること。「テレビ局に―する」
にゅう‐ぎょく【入玉】ニフ‐🔗⭐🔉
にゅう‐ぎょく【入玉】ニフ‐
[名]スル将棋で、王将が敵陣の三段目以内にはいりこむこと。入り王。
大辞泉 ページ 11515。