複数辞典一括検索+![]()
![]()
ノンシャラン【フランスnonchalant】🔗⭐🔉
ノンシャラン【フランスnonchalant】
[形動]無頓着でのんきなさま。なげやりなさま。「―な性格」
ノンストップ【nonstop】🔗⭐🔉
ノンストップ【nonstop】
自動車・列車・飛行機などが、途中、無停車・無着陸で目的地まで行くこと。「ニューヨークまで―で飛ぶ」
ノン‐セクション🔗⭐🔉
ノン‐セクション
《和non+section》枠が限定されていないこと。特に、クイズ番組などで出題範囲が限定されていない部門。
ノン‐セクト🔗⭐🔉
ノン‐セクト
《和non+sect》どの政党・党派にも属さないで行動する立場のこと。
ノンセンス【nonsense】🔗⭐🔉
ノンセンス【nonsense】
ナンセンス
ナンセンス
ノンセンス‐バース【nonsense verse】🔗⭐🔉
ノンセンス‐バース【nonsense verse】
韻律は整えられているが、統一的な意味をもたない詩。語呂(ごろ)合わせや造語などで構成される。ルイス=キャロルの作品が有名。
ノン‐タイトル【non-title】🔗⭐🔉
ノン‐タイトル【non-title】
ボクシングなどの試合で、選手権保持者が、その選手権をかけないこと。
のん‐だくれ【飲んだくれ】🔗⭐🔉
のん‐だくれ【飲んだくれ】
大酒を飲んでひどく酔っぱらうこと。また、そのような人。よいどれ。
のん‐だく・れる【飲んだくれる】🔗⭐🔉
のん‐だく・れる【飲んだくれる】
[動ラ下一]大酒を飲んでだらしなく酔う。「失恋して毎晩―・れている」
のん‐ど【×喉・×咽】🔗⭐🔉
のん‐ど【×喉・×咽】
《「飲(の)み門(と)」の音変化》のど。「短剣にて自から―を刺串(さしつらぬ)き」〈染崎延房・近世紀聞〉
のんどり🔗⭐🔉
のんどり
[副]スルのどかなさま。のんびりとしたさま。「―した暗碧(あんぺき)なその水の面には」〈秋声・あらくれ〉
ノン‐トロッポ【イタリアnon troppo】🔗⭐🔉
ノン‐トロッポ【イタリアnon troppo】
音楽で、速度標語の一。度を過ごさずに、の意。
ノン‐バンク【nonbank】🔗⭐🔉
ノン‐バンク【nonbank】
金銭の貸し付けなどを業とする金融業者の総称。預金の受け入れは行えない。サラリーマン金融・信販・リース会社・クレジットカード会社・住宅金融専門会社など。
大辞泉 ページ 11829。