複数辞典一括検索+![]()
![]()
ハイ‐ソックス🔗⭐🔉
ハイ‐ソックス
《和high+socks》ひざ下までの長さの靴下。◆英語ではknee-high socks, knee-socks
はい‐そん【廃村】🔗⭐🔉
はい‐そん【廃村】
過疎地帯などで、住む人のいなくなった村。
市町村合併などにより、存在しなくなった村。
過疎地帯などで、住む人のいなくなった村。
市町村合併などにより、存在しなくなった村。
バイソン【bison】🔗⭐🔉
バイソン【bison】
ウシ科バイソン属の哺乳類の総称。大形の野牛で、肩高一・五〜一・八メートル。体は暗褐色で、肩が盛り上がり頭は巨大。角は雌雄にあり、さほど大きくない。ヨーロッパバイソンと、これよりやや大形でバッファローともよばれるアメリカバイソンとの二種があるが、いずれも乱獲で減少したため保護されている。
パイソン【python】🔗⭐🔉
パイソン【python】
ニシキヘビの別名。
は‐いた【羽板】🔗⭐🔉
は‐いた【羽板】
船の舵(かじ)の板状部分。
窓などに、幅の狭い横板を一定の傾斜をもたせて何枚も取り付けたもの。直射日光や雨を防ぎ、空気を通す。ルーバー。がらり板。鎧板(よろいいた)。錏板(しころいた)。
船の舵(かじ)の板状部分。
窓などに、幅の狭い横板を一定の傾斜をもたせて何枚も取り付けたもの。直射日光や雨を防ぎ、空気を通す。ルーバー。がらり板。鎧板(よろいいた)。錏板(しころいた)。
は‐いた【歯痛】🔗⭐🔉
は‐いた【歯痛】
歯が痛むこと。歯の痛み。しつう。
はい‐た【排他】🔗⭐🔉
はい‐た【排他】
自分の仲間以外の者すべてをしりぞけて受け入れないこと。「―主義」
ばいた🔗⭐🔉
ばいた
木の枝や木切れ。たきぎ。棒切れ。
ばいた【売=女】🔗⭐🔉
ばいた【売=女】
売春婦。また、それをののしっていう語。
身持ちの悪い女をののしっていう語。
売春婦。また、それをののしっていう語。
身持ちの悪い女をののしっていう語。
はい‐たい【×佩帯】🔗⭐🔉
はい‐たい【×佩帯】
[名]スル身におびること。腰につけること。「サーベルを―する」
はい‐たい【拝×戴】🔗⭐🔉
はい‐たい【拝×戴】
[名]スル物をいただくことをへりくだっていう語。謹んで頂戴すること。
はい‐たい【×胚胎】🔗⭐🔉
はい‐たい【×胚胎】
[名]スル
みごもること。はらむこと。
物事の起こる原因やきざしが生じること。「繁栄の中に―する退廃」
みごもること。はらむこと。
物事の起こる原因やきざしが生じること。「繁栄の中に―する退廃」
はい‐たい【敗退】🔗⭐🔉
はい‐たい【敗退】
[名]スル戦い・試合に負けてしりぞくこと。「第一次予選で―する」
はい‐たい【敗×頽】🔗⭐🔉
はい‐たい【敗×頽】
やぶれくずれること。
はい‐たい【廃退・廃×頽】🔗⭐🔉
はい‐たい【廃退・廃×頽】
[名]スル
行われなくなったり、使われなくなったりしてすたれること。「此の―したる古城を眺めて」〈木下尚江・良人の自白〉
道義・気風などが、すたれて衰えること。「徳義の―人情の腐敗」〈一葉・うもれ木〉
行われなくなったり、使われなくなったりしてすたれること。「此の―したる古城を眺めて」〈木下尚江・良人の自白〉
道義・気風などが、すたれて衰えること。「徳義の―人情の腐敗」〈一葉・うもれ木〉
大辞泉 ページ 11894。