複数辞典一括検索+![]()
![]()
バス‐コン🔗⭐🔉
バス‐コン
「バースコントロール」の略。
はず‐さし【×筈刺(し)】🔗⭐🔉
はず‐さし【×筈刺(し)】
矢筈の弦をはめる部分を彫るのに用いる小刀。はんざし。
はず・す【外す】はづす🔗⭐🔉
はず・す【外す】はづす
[動サ五(四)]
取り付けたり、掛けたりしていたものを取って離す。「錠を―・す」「受話器を―・す」
身につけていたものをとる。「ネクタイを―・す」「胸当てを―・す」
取り逃がす。機会などを失う。逸する。「絶好のチャンスを―・す」
一時的に、また途中である場所から退いたり離れたりする。「席を―・す」「バッターボックスを―・す」
ある集団・任務や予定などから除く。「メンバーから―・す」「担当を―・される」
相手のものをそらして避ける。かわす。「攻撃を―・す」「質問を巧みに―・す」「タイミングを―・したスローボール」
ねらいをそらす。「コースを―・す」「的を―・す」
[可能]はずせる
取り付けたり、掛けたりしていたものを取って離す。「錠を―・す」「受話器を―・す」
身につけていたものをとる。「ネクタイを―・す」「胸当てを―・す」
取り逃がす。機会などを失う。逸する。「絶好のチャンスを―・す」
一時的に、また途中である場所から退いたり離れたりする。「席を―・す」「バッターボックスを―・す」
ある集団・任務や予定などから除く。「メンバーから―・す」「担当を―・される」
相手のものをそらして避ける。かわす。「攻撃を―・す」「質問を巧みに―・す」「タイミングを―・したスローボール」
ねらいをそらす。「コースを―・す」「的を―・す」
[可能]はずせる
バス‐ストップ【bus stop】🔗⭐🔉
バス‐ストップ【bus stop】
バスの停留所。バス停。
はす‐だ【×蓮田】🔗⭐🔉
はす‐だ【×蓮田】
ハスを栽培する田。れんこん畑。
はすだ【蓮田】🔗⭐🔉
はすだ【蓮田】
埼玉県中東部の市。宅地化が著しい。ナシの産地。大宮台地にあり、縄文時代の遺跡が多い。人口六・三万。
パスタ【イタリアpasta】🔗⭐🔉
パスタ【イタリアpasta】
イタリア料理に用いる、小麦粉を水や卵で練っためん類。スパゲッティ・マカロニ・ラザーニャ・ラビオリなど種類が多い。
イタリア料理に用いる、小麦粉を水や卵で練っためん類。スパゲッティ・マカロニ・ラザーニャ・ラビオリなど種類が多い。
パスタ【ドイツPasta】🔗⭐🔉
パスタ【ドイツPasta】
《ペースト状の意》「パスタ剤」に同じ。
バスター【burster】🔗⭐🔉
バスター【burster】
野球で、バントの構えから、一転して強打に出る奇襲戦法。
バス‐ターミナル【bus terminal】🔗⭐🔉
バス‐ターミナル【bus terminal】
バスの総合発着施設。
バス‐タオル【bath towel】🔗⭐🔉
バス‐タオル【bath towel】
入浴後にからだをふく広幅のタオル。湯上がりタオル。
大辞泉 ページ 12055。