複数辞典一括検索+

はん‐てい【判定】🔗🔉

はん‐てい【判定】 [名]スル物事を判別して決定すること。また、その決定。「合否を―する」「写真―」ボクシング・柔道・レスリングなどで、規定時間内に勝負がつかないとき、審判が優劣を判断して勝敗を決めること。また、その決定。「―勝ち」

はん‐てい【藩邸】🔗🔉

はん‐てい【藩邸】 江戸時代、諸大名が江戸に置いた屋敷。

ハンディー【handy】🔗🔉

ハンディー【handy】 [形動]大きさが手ごろで、扱いやすいさま。「―なサイズ」「―タイプ」

パンティー【panties】🔗🔉

パンティー【panties】 女性用の短い下ばき。ショーツ。

パンティー‐ストッキング🔗🔉

パンティー‐ストッキング 《和panties+stockings》タイツ型のストッキング。パンスト。◆英語ではpantyhose

はんてい‐うんどう【反帝運動】🔗🔉

はんてい‐うんどう【反帝運動】反帝国主義運動」に同じ。

ハンディキャップ【handicap】🔗🔉

ハンディキャップ【handicap】 スポーツ競技などで、技量差のある者同士の均等をはかるために、強者につける不利な条件。また、弱者に与える有利な持ち点。ハンデ。弱者から見た強者との差。立場を不利にする条件。ハンデ。「―を克服する」

ハンディクラフト【handicraft】🔗🔉

ハンディクラフト【handicraft】 手仕事による工芸品。手細工。

はんていこくしゅぎ‐うんどう【反帝国主義運動】🔗🔉

はんていこくしゅぎ‐うんどう【反帝国主義運動】 帝国主義による侵略戦争や植民地化政策に反対して展開される運動。反帝運動。

はん‐ていりつ【反定立】🔗🔉

はん‐ていりつ【反定立】 特定の肯定的判断・命題に対して特定の否定的判断・命題を立てること。また、立てられた否定的判断・命題。ヘーゲル弁証法では、三段階発展の第二段階をさす。反措定。反立。反。アンチテーゼ。

ハンティング【hunting】🔗🔉

ハンティング【hunting】 狩り。狩猟。

バンティング【Frederick Grant Banting】🔗🔉

バンティング【Frederick Grant Banting】一八九一〜一九四一]カナダの生理学者。マクラウド教授のもと、医学生ベストの協力で、糖尿病を制御するインスリンを膵臓(すいぞう)から抽出することに成功。一九二三年、マクラウドとともにノーベル医学生理学賞受賞。

大辞泉 ページ 12418