複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウエディング【wedding】🔗⭐🔉
ウエディング【wedding】
婚礼。結婚式。
ウエディング‐ケーキ【wedding cake】🔗⭐🔉
ウエディング‐ケーキ【wedding cake】
結婚披露宴で、新郎新婦が一緒にナイフを入れ客に配る飾り付きのケーキ。
ウエディング‐ドレス【wedding dress】🔗⭐🔉
ウエディング‐ドレス【wedding dress】
洋式の花嫁衣装。ふつう純白の布地で作る。
ウエディング‐ベル【wedding bell】🔗⭐🔉
ウエディング‐ベル【wedding bell】
結婚式を知らせる教会の鐘。
ウエディング‐マーチ【wedding march】🔗⭐🔉
ウエディング‐マーチ【wedding march】
結婚行進曲。メンデルスゾーンやワグナー作曲のものが有名。
ウエディング‐リング【wedding ring】🔗⭐🔉
ウエディング‐リング【wedding ring】
結婚指輪。
ウェデキント【Frank Wedekind】🔗⭐🔉
ウェデキント【Frank Wedekind】
[一八六四〜一九一八]ドイツの劇作家。表現主義の先駆。思春期の性の問題を扱った。作「春のめざめ」「地霊」「パンドラの箱」など。
うえ‐とう【上頭】うへ‐🔗⭐🔉
うえ‐とう【上頭】うへ‐
その土地に住まないで、京都にいる荘園の領主。地頭に対していう。「いつも―へ御年貢をささぐる」〈虎明狂・三人夫〉
ヴェトナム【Vietnam】🔗⭐🔉
ヴェトナム【Vietnam】
ベトナム
ベトナム
うえ‐な・し【上無し】うへ‐🔗⭐🔉
うえ‐な・し【上無し】うへ‐
[形ク]
これより上に立つものがない。最上である。「あはれ逸物(いちもつ)や、―・きものなり」〈著聞集・二〇〉
際限がない。きりがない。「富士の嶺(ね)の煙も猶ぞ立ちのぼる―・き物は思ひなりけり」〈新古今・恋二〉
これより上に立つものがない。最上である。「あはれ逸物(いちもつ)や、―・きものなり」〈著聞集・二〇〉
際限がない。きりがない。「富士の嶺(ね)の煙も猶ぞ立ちのぼる―・き物は思ひなりけり」〈新古今・恋二〉
うえ‐なわ【植(え)縄】うゑなは🔗⭐🔉
うえ‐なわ【植(え)縄】うゑなは
苗を植え付けるとき、目印とするために張り渡す縄。
ウェヌス【Venus】🔗⭐🔉
ウェヌス【Venus】
ビーナスのラテン語名。
ヴェネチア【Venezia】🔗⭐🔉
ヴェネチア【Venezia】
ベネチア
ベネチア
うえの【上野】うへの🔗⭐🔉
うえの【上野】うへの
三重県西部、上野盆地の中心にある市。もと藤堂氏の城下町。芭蕉の生地。繊維・電機工業が盛ん。人口六・〇万。
東京都台東区西部の地域。寛永寺・上野公園やアメ横がある。
三重県西部、上野盆地の中心にある市。もと藤堂氏の城下町。芭蕉の生地。繊維・電機工業が盛ん。人口六・〇万。
東京都台東区西部の地域。寛永寺・上野公園やアメ横がある。
大辞泉 ページ 1262。