複数辞典一括検索+

フォロー‐スルー【follow-through】🔗🔉

フォロー‐スルー【follow-through】 球技などで、球を打ったり投げたりしたあと、腕を最後まで振り切る動作。

フォワード【forward】🔗🔉

フォワード【forward】 ラグビー・サッカー・ホッケーなどで、最前部に位置し、主に攻撃を受け持つプレーヤー。前衛。バックス。

フォワード‐パス【forward pass】🔗🔉

フォワード‐パス【forward pass】 アメリカンフットボールで、ボールを前方に投げるパス。スクリメージラインの後ろから一プレーに一回許される。前パス。パス。

フォン【phon】🔗🔉

フォン【phon】 人間の聴覚を基準にした音の大きさのレベルの単位。周波数一キロヘルツの純音の音圧レベルと同じ大きさに聞こえる音を、デシベルと同じ数値で表す。一般に、騒音の大きさをいうホンとは使い分けられる。→ホン

ふ‐おん【不穏】‐ヲン🔗🔉

ふ‐おん【不穏】‐ヲン [名・形動]おだやかでないこと。状況が不安定で危機や危険をはらんでいること。また、そのさま。「―な空気が漂う」「政情―」

ふ‐おん【父音】🔗🔉

ふ‐おん【父音】子音(しいん)」に同じ。

ふ‐おん【×訃音】🔗🔉

ふ‐おん【×訃音】 ふいん(訃音)

ふおんじゅ‐かい【不飲酒戒】🔗🔉

ふおんじゅ‐かい【不飲酒戒】 仏語。酒を飲むことを禁じる戒。五戒の一。

フォンターネ【Theodor Fontane】🔗🔉

フォンターネ【Theodor Fontane】一八一九〜一八九八]ドイツの小説家。ベルリンの市民生活を写実的に描き出した。作「嵐の前」「エフィ=ブリースト」「シュテヒリン湖」など。

フォンタネージ【Antonio Fontanesi】🔗🔉

フォンタネージ【Antonio Fontanesi】一八一八〜一八八二]イタリアの画家。バルビゾン派の影響を受け、風景画にすぐれていた。明治九年(一八七六)来日、工部美術学校教授となり、浅井忠(あさいちゆう)・小山正太郎などを指導。

大辞泉 ページ 12980