複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふる‐とり【×隹】🔗⭐🔉
ふる‐とり【×隹】
漢字の構成部分で、「雄」「集」「雇」などの「隹」の称。「鳥(とりへん)」「酉(ひよみのとり)」と区別して、「舊(ふる)」の字の中のとりの意でいう。
フルトン【Robert Fulton】🔗⭐🔉
フルトン【Robert Fulton】
[一七六五〜一八一五]米国の技師。実用的蒸気船の発明者で、一八〇七年に外輪式蒸気船クレアモント号を建造してハドソン川を遡航(そこう)した。
ブルトン【Andr
Breton】🔗⭐🔉
ブルトン【Andr
Breton】
[一八九六〜一九六六]フランスの詩人・小説家・批評家。ダダイスム運動に参加。のち、シュールレアリスム運動の指導者となった。著「シュールレアリスム宣言」「ナジャ」など。
Breton】
[一八九六〜一九六六]フランスの詩人・小説家・批評家。ダダイスム運動に参加。のち、シュールレアリスム運動の指導者となった。著「シュールレアリスム宣言」「ナジャ」など。
ふるな【富楼那】🔗⭐🔉
ふるな【富楼那】
《梵P
r
amaitr
ya
putraの音写「富楼那弥多羅尼子」の略》釈迦(しやか)十大弟子の一人。教えを弁舌さわやかに説くことにすぐれ、弟子の中で説法第一と称された。
r
amaitr
ya
putraの音写「富楼那弥多羅尼子」の略》釈迦(しやか)十大弟子の一人。教えを弁舌さわやかに説くことにすぐれ、弟子の中で説法第一と称された。
ふる‐なじみ【古×馴染み】🔗⭐🔉
ふる‐なじみ【古×馴染み】
古くから親しくしていること。また、以前親しくしていたこと。また、その人。昔なじみ。
プルニエ【フランスprenier】🔗⭐🔉
プルニエ【フランスprenier】
フランス風の魚貝料理を食べさせる店。パリの料理店の名から。
ブルネイ【Brunei】🔗⭐🔉
ブルネイ【Brunei】
東南アジア、ボルネオ島北部にある王国。正式名称はブルネイ‐ダルサラーム国。首都バンダルスリブガワン。一六世紀に最盛期を迎え、一八八八年英国の保護領となったが、一九八四年独立。石油・天然ガスを産出する。人口二七万(一九九二)。
フル‐ネーム【full name】🔗⭐🔉
フル‐ネーム【full name】
姓名。また、省略しない正式名。
ブルネット【brunet(男性), brunette(女性)】🔗⭐🔉
ブルネット【brunet(男性), brunette(女性)】
褐色がかった髪。また、褐色がかった肌・目・髪の人。
ブルネレスキ【Filippo Brunelleschi】🔗⭐🔉
ブルネレスキ【Filippo Brunelleschi】
[一三七七〜一四四六]イタリアの建築家・彫刻家。ルネサンス建築の創始者の一人で、フィレンツェのサンタマリア‐デル‐フィオーレ大聖堂のドームなど、革新的作品を残した。
大辞泉 ページ 13320。