複数辞典一括検索+

ブレジネフ【Leonid Il'ich Brezhnev】🔗🔉

ブレジネフ【Leonid Il'ich Brezhnev】一九〇六〜一九八二]ソ連の政治家。一九五二年にロシア共産党幹部会員候補兼書記として頭角を現し、党務関係の要職を歴任。フルシチョフ失脚で党第一書記(六六年に書記長と改称)となり、国際緊張の緩和、平和共存の二原則に基づくいわゆるブレジネフ路線を推進、七七年には最高会議幹部会議長も兼ねた。

プレジャー【pleasure】🔗🔉

プレジャー【pleasure】 喜び。歓喜。歓楽。「―アイランド」

プレジャー‐ボート【pleasure-boat】🔗🔉

プレジャー‐ボート【pleasure-boat】 遊覧船。ヨット・クルーザーなど、レジャー用の船。

ふれ‐じょう【触(れ)状】‐ジヤウ🔗🔉

ふれ‐じょう【触(れ)状】‐ジヤウ 触れ知らせる書状。連名の宛名で順番に回覧させる文書。回状。回章。

プレじょうもん‐ぶんか【プレ縄文文化】‐ブンクワ🔗🔉

プレじょうもん‐ぶんか【プレ縄文文化】‐ブンクワ 日本の旧石器時代文化の旧称。

ブレス【breath】🔗🔉

ブレス【breath】 [名]スル呼吸すること。息つぎ。「上手に―する水泳選手」

プレス【press】🔗🔉

プレス【press】 [名]スル押さえること。押しつけること。衣服や布地にアイロンをかけて、しわをのばしたり折り目をつけたりすること。「ワイシャツを―する」板金などの材料に圧力を加えて成型すること。また、その機械。レコードなどを原盤から複製すること。印刷。出版。出版物。新聞。また、新聞社。報道機関。

プレス‐かこう【プレス加工】🔗🔉

プレス‐かこう【プレス加工】 てこ・ねじ・空気圧などを利用して型に板金などの素材を強圧し、所要の形状に剪断・成型する加工法。

プレス‐キャンペーン【press campaign】🔗🔉

プレス‐キャンペーン【press campaign】 新聞が、ある社会的問題について一定の世論を喚起するために、ある期間総力を用いて行う報道活動。

フレスコ【イタリアfresco】🔗🔉

フレスコ【イタリアfresco】 《新鮮な、の意》壁画制作の手法の一。漆喰(しつくい)壁が乾ききらないうちに顔料を水に溶いて描くもの。また、その壁画(フレスコ画)。壁が乾くとともに顔料が定着し、堅牢なものとなる。

プレスコ🔗🔉

プレスコ 《prescoringから》映画・テレビで、先にせりふ・歌・音楽などを録音しておき、これに口や演技を合わせて撮影すること。プレレコ。→アフレコ

大辞泉 ページ 13332