複数辞典一括検索+

フロレス‐とう【フロレス島】‐タウ🔗🔉

フロレス‐とう【フロレス島】‐タウ 《Flores》インドネシア、小スンダ列島中部にある火山島。中心都市エンデ。ビャクダンを産する。

プロレタリア【ドイツProletarier】🔗🔉

プロレタリア【ドイツProletarier】 古代ローマの最下層の市民。資本主義社会において、生産手段を持たず、自分の労働力を資本家に売って生活する賃金労働者。また、その階級。無産者。ブルジョア。

プロレタリアート【ドイツProletariat】🔗🔉

プロレタリアート【ドイツProletariat】 階級としてのプロレタリア。無産階級。労働者階級。ブルジョアジー。

プロレタリア‐かくめい【プロレタリア革命】🔗🔉

プロレタリア‐かくめい【プロレタリア革命】 被搾取階級としてのプロレタリアによって行われる、資本主義体制の打倒と社会主義制度の樹立を目的とした革命。

プロレタリア‐こくさいしゅぎ【プロレタリア国際主義】🔗🔉

プロレタリア‐こくさいしゅぎ【プロレタリア国際主義】 マルクス主義の原則の一。世界各国のプロレタリアートの利害は互いに一致するものであり、資本主義を倒し、社会主義を建設する闘争において、国際的に固く団結し協力しなければならないという思想。

プロレタリア‐どくさい【プロレタリア独裁】🔗🔉

プロレタリア‐どくさい【プロレタリア独裁】 プロレタリアが革命によって得た権力を維持・強化するために、ブルジョアジーを強制支配すること。資本主義社会から共産主義社会へ移行する過渡期の政治形態とされる。

プロレタリア‐ぶんがく【プロレタリア文学】🔗🔉

プロレタリア‐ぶんがく【プロレタリア文学】 プロレタリアートの階級的自覚と要求に基づき、その思想と感情を描き出した文学。日本では、大正一〇年(一九二一)の「種蒔(ま)く人」の創刊を出発とし、のち「文芸戦線」「戦旗」などにより、昭和九年(一九三四)弾圧で壊滅するまで続いた。

プロローグ【prologue】🔗🔉

プロローグ【prologue】 演劇で、前口上。序幕。エピローグ。詩歌・小説・戯曲などの文学作品で、本筋の展開に先だつ前置きの部分。序章。また、物事の始まり。発端。エピローグ。

プロログ【PROLOG】🔗🔉

プロログ【PROLOG】 《programming in logic》コンピューターのプログラム言語の一。論理の記述に適しており、人工知能などへの利用体制が準備されている。

大辞泉 ページ 13355