複数辞典一括検索+

ペン【pen】🔗🔉

ペン【pen】 インキをつけ、字や絵をかく洋風の筆記具。金属や鳥の羽軸で作る。また、万年筆やボールペンなどの総称。文章を書くこと。文筆活動。また広く、言論活動。「―で生活する」

ペンは剣(けん)よりも強し🔗🔉

ペンは剣(けん)よりも強し 思想や文学の力は武力よりも大きな力をもつ。

ペンを折・る🔗🔉

ペンを折・る 執筆活動を中止する。

ぺん【片】🔗🔉

ぺん【片】 〔接尾〕「へん(片)」に同じ。「一―の雲」

ぺん【遍】🔗🔉

ぺん【遍】 〔接尾〕「へん(遍)」に同じ。「一―お会いしたかったのです」「読書百―意おのずから通ず」

ぺん【編・×篇】🔗🔉

ぺん【編・×篇】 〔接尾〕「へん(編・篇)」に同じ。「三―からなる歌曲」「浮世床全三―」

へん‐あい【偏愛】🔗🔉

へん‐あい【偏愛】 [名]スルある物や人だけをかたよって愛すること。また、その愛情。「末娘を―する」

へん‐あつ【変圧】🔗🔉

へん‐あつ【変圧】 [名]スル圧力、特に電圧を変えること。

へんあつ‐き【変圧器】🔗🔉

へんあつ‐き【変圧器】 電磁誘導の作用によって交流電流の電圧を変える装置。トランス。

へん‐い【版位】‐ヰ🔗🔉

へん‐い【版位】‐ヰ(へん)にしるされた順位。へん。はんい。

へん‐い【変位】‐ヰ🔗🔉

へん‐い【変位】‐ヰ [名]スル物体の位置が変化すること。また、その変化した位置。物理学では、位置の変化を表すベクトルをいう。「電気―」

へん‐い【変異】🔗🔉

へん‐い【変異】 [名]スル平常と変わったことが起こること。異変。同種の生物個体間に形態的、生理的な差異が現れること。環境の影響による遺伝しない個体変異と、遺伝する突然変異とに分けられる。

へん‐い【変移】🔗🔉

へん‐い【変移】 [名]スル移り変わること。変遷。「世界情勢は―しつつある」

へん‐い【偏×倚・偏依】🔗🔉

へん‐い【偏×倚・偏依】 [名]スル一方へかたよること。「其の一方に―するが如きことあらず」〈陸羯南・国民論派〉数値・位置・方向などの一定基準や平均値などのかたより。偏差。

大辞泉 ページ 13548