複数辞典一括検索+![]()
![]()
へんちき‐りん【変ちきりん】🔗⭐🔉
へんちき‐りん【変ちきりん】
[名・形動]「へんてこりん」に同じ。「愈(いよいよ)―な事を言うと」〈漱石・吾輩は猫である〉
へんちく‐りん【変ちくりん】🔗⭐🔉
へんちく‐りん【変ちくりん】
[名・形動]「へんてこ」に同じ。「―な髪形をしている」
べんち‐たい【×胼×胝体】🔗⭐🔉
べんち‐たい【×胼×胝体】
脳梁(のうりよう)のこと。
へん‐ちつ【×貶×黜】🔗⭐🔉
へん‐ちつ【×貶×黜】
[名]スル「へんちゅつ(貶黜)」の慣用読み。「此年前(さき)に―せられた抽斎の次男矢嶋優善は」〈鴎外・渋江抽斎〉
へん‐ちつ【×篇×帙】🔗⭐🔉
へん‐ちつ【×篇×帙】
書物をおおう帙。
書物。書籍。「―をひもとく」
書物をおおう帙。
書物。書籍。「―をひもとく」
ベンチ‐プレス【bench press】🔗⭐🔉
ベンチ‐プレス【bench press】
パワーリフティングで、ベンチにあおむけに横たわり、両手でバーベルを胸につけ、合図により腕を伸ばしバーベルを上げる種目。
ベンチマーク‐テスト【bench mark test】🔗⭐🔉
ベンチマーク‐テスト【bench mark test】
コンピューターの処理能力を比較・評価するテスト。
ベンチャー【venture】🔗⭐🔉
ベンチャー【venture】
冒険。冒険的な企て。また、投機。
ベンチャー‐ビジネス【venture business】🔗⭐🔉
ベンチャー‐ビジネス【venture business】
高度な知識や新技術を軸に、革新的、創造的な経営を展開している知識集約型の小企業。
べん‐ちゃら🔗⭐🔉
べん‐ちゃら
口先だけのお世辞を言って相手におもねること。おべんちゃら。「―を言う」
ベンチャロン【タイben
aro
】🔗⭐🔉
ベンチャロン【タイben
aro
】
シャムで愛好された華麗な五彩陶器。一八世紀半ばごろから一九世紀半ばにかけて、清(しん)から輸出されたものとされる。
aro
】
シャムで愛好された華麗な五彩陶器。一八世紀半ばごろから一九世紀半ばにかけて、清(しん)から輸出されたものとされる。
べん‐ちゅう【×鞭虫】🔗⭐🔉
べん‐ちゅう【×鞭虫】
線虫綱鞭虫科に分類される袋形動物の総称。体は鞭(むち)状で、体長三〜五センチ。人間のほか犬・羊などの盲腸に寄生する。
へん‐ちゅつ【×貶×黜】🔗⭐🔉
へん‐ちゅつ【×貶×黜】
[名]スル官位を下げて、しりぞけること。貶斥(へんせき)。へんちつ。
ベンチュリ‐メーター【Venturi meter】🔗⭐🔉
ベンチュリ‐メーター【Venturi meter】
流量を測定する装置の一。管の途中に狭い部分を設け、流体の圧力差の測定から流量を求める。イタリアの物理学者G=B=ベンチュリが創案。ベンチュリ計。
大辞泉 ページ 13575。