複数辞典一括検索+![]()
![]()
まえ‐あがり【前上(が)り】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐あがり【前上(が)り】まへ‐
物の前部が、後部よりも上がっていること。
前下がり。
前下がり。
まえ‐あき【前開き・前明き】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐あき【前開き・前明き】まへ‐
上着の襟ぐりなど、衣服の前面にあきがあること。「―のスカート」
まえ‐あし【前足・前脚・前△肢】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐あし【前足・前脚・前△肢】まへ‐
獣類の前方の両足。
足を前後に開いたときの、前の方の足。
獣類の前方の両足。
足を前後に開いたときの、前の方の足。
まえ‐いし【前石】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐いし【前石】まへ‐
役石(やくいし)の一。蹲踞(つくばい)や石灯籠(いしどうろう)の前に据える石。
まえ‐いた【前板】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐いわい【前祝(い)】まへいはひ🔗⭐🔉
まえ‐いわい【前祝(い)】まへいはひ
あるめでたい事が起こると見越して前もって祝うこと。「―に一杯やる」
まえ‐うしろ【前後ろ】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐うしろ【前後ろ】まへ‐
物事の前と後ろ。前後。
前後の位置があべこべなこと。逆。うしろまえ。「セーターを―に着る」
物事の前と後ろ。前後。
前後の位置があべこべなこと。逆。うしろまえ。「セーターを―に着る」
まえ‐うた【前歌・前×唄】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐うた【前歌・前×唄】まへ‐
中心となる歌い手が出場する前に歌う歌手。
地歌や箏曲(そうきよく)で、手事(てごと)の前に演奏される歌の部分。
後歌(あとうた)。
中心となる歌い手が出場する前に歌う歌手。
地歌や箏曲(そうきよく)で、手事(てごと)の前に演奏される歌の部分。
後歌(あとうた)。
まえ‐うり【前売り】まへ‐🔗⭐🔉
まえ‐うり【前売り】まへ‐
[名]スル切符や入場券などを、使用当日よりも前に売ること。また、その券。「利用日の一か月前から―する」
大辞泉 ページ 13992。

帯板(おびいた)