複数辞典一括検索+![]()
![]()
マトリックス‐りきがく【マトリックス力学】🔗⭐🔉
マトリックス‐りきがく【マトリックス力学】
座標・運動量などの物理量を行列で表し、その行列の間に交換関係を設定して解析する力学。ドイツのハイゼンベルクがボーアの理論をもとに作り上げ、のちに波動力学と同等であることがわかり、量子力学として統一された。行列力学。
まとり‐ば【真鳥羽】🔗⭐🔉
まとり‐ば【真鳥羽】
矢羽に用いる鷲(わし)の羽。真羽(まば)。
マドレーヌ【フランスmadeleine】🔗⭐🔉
マドレーヌ【フランスmadeleine】
小麦粉・砂糖・バター・卵を混ぜて、型に流し入れて焼いた洋菓子。
マドレーヌ‐ぶんか【マドレーヌ文化】‐ブンクワ🔗⭐🔉
マドレーヌ‐ぶんか【マドレーヌ文化】‐ブンクワ
ヨーロッパ後期旧石器時代最後の文化。フランス、ドルドーニュ地方のマドレーヌMadeleine岩陰遺跡にちなんで命名。主としてフランス・スペインに分布し、ラスコーやアルタミラなどの洞窟壁画が有名。
マドロス【オランダmatroos】🔗⭐🔉
マドロス【オランダmatroos】
水夫。船乗り。船員。
マドロス‐パイプ🔗⭐🔉
マドロス‐パイプ
《和matroos(オランダ)+pipe》火皿の大きいパイプ。船員が用いたことからいう。
まどろっ‐こ・い🔗⭐🔉
まどろっ‐こ・い
[形]することがのろいので、いらいらするさま。まどろこい。まどろこしい。「―・くて見ていられない」
[派生]まどろっこさ[名]
ま‐どろみ【微=睡】🔗⭐🔉
ま‐どろみ【微=睡】
まどろむこと。
ま‐どろ・む【微=睡む】🔗⭐🔉
ま‐どろ・む【微=睡む】
[動マ五(四)]
少しの間うとうとする。「しばし―・む」
眠る。寝入る。「まだ夜深さうな程に、―・まう」〈虎明狂・鍋八撥〉
少しの間うとうとする。「しばし―・む」
眠る。寝入る。「まだ夜深さうな程に、―・まう」〈虎明狂・鍋八撥〉
まどわ‐か・す【惑はかす】まどは‐🔗⭐🔉
まどわ‐か・す【惑はかす】まどは‐
[動サ四]「惑わす」に同じ。「年ごろ知らで―・しつるも、わが罪にあらず」〈宇津保・俊蔭〉
まど‐わく【窓枠】🔗⭐🔉
まど‐わく【窓枠】
窓の周囲の枠。
大辞泉 ページ 14153。

行列(ぎようれつ)