複数辞典一括検索+

モル‐ぎょうこてんこうか【モル凝固点降下】−ギヨウコテンカウカ🔗🔉

モル‐ぎょうこてんこうか【モル凝固点降下】−ギヨウコテンカウカ (ンカウカ)物質一モルを溶質として、溶媒一〇〇〇グラムに溶かした溶液の凝固点の降下度。溶質の種類によらず、溶媒に固有の値となる。モル降下。分子降下。

モルグ【morgue】🔗🔉

モルグ【morgue】 死体置き場。新聞社の資料室、調査室。

モルジブ【Maldives】🔗🔉

モルジブ【Maldives】 インド洋北部のモルジブ諸島からなる共和国。首都マレ。約二〇〇〇のサンゴ礁の島があり、二一五島に人が住む。カツオ漁が盛ん。ココナッツ・ヤシ細工も産する。英国の植民地から一九六五年に独立、六八年に共和制。英連邦加盟国。人口二三万(一九九二)。モルディブ。マルディブ。

モルダビア【Moldavia】🔗🔉

モルダビア【Moldavia】 モルドバの旧称。

モルタル【mortar】🔗🔉

モルタル【mortar】 セメントあるいは石灰と砂とを混ぜて水で練ったもの。壁の下地塗り・上塗りや、れんが・ブロックの目地(めじ)塗りなどに用いる。

モルッカ‐しょとう【モルッカ諸島】‐シヨタウ🔗🔉

モルッカ‐しょとう【モルッカ諸島】‐シヨタウ 《Moluccas》インドネシア北東部、スラウェシ島の東にある諸島。ハルマヘラ・セラム・ブルなどの島々からなる。香料の産地。香料諸島ともよばれて、一七、八世紀にはその貿易をオランダが独占した。マルク諸島。

モルデント【ドイツMordent】🔗🔉

モルデント【ドイツMordent】 装飾音の一。主要音から下二度の音を経てすぐ主要音へ戻るもの。漣音(れんおん)

大辞泉 ページ 14959