複数辞典一括検索+

モンゴル‐ていこく【モンゴル帝国】🔗🔉

モンゴル‐ていこく【モンゴル帝国】 一二〇六年、チンギス=ハンが建国したモンゴル民族支配の大帝国。モンゴル高原を中心に東は中国東北地方、西はロシアに至る広大な領域を支配した。チンギス=ハンの死後、キプチャク・チャガタイ・オゴタイ・イルの四ハン国に分割。宗家は一二七一年、元を建国して中国を統一したが、このころから四ハン国は完全に自立し、帝国は事実上分裂した。蒙古帝国。

モンゴル‐もじ【モンゴル文字】🔗🔉

モンゴル‐もじ【モンゴル文字】 モンゴル語の表記に用いる表音文字。一四世紀にウイグル文字を修正補充して作られた。左から縦に書く。中国の内モンゴル自治区では現在も用いられている。蒙古(もうこ)文字。

モンゴロイド【Mongoloid】🔗🔉

モンゴロイド【Mongoloid】 形態的特徴による人種の三大区分の一。黄色から黄褐色の皮膚、黒色・直毛の毛髪が一般的で、小児斑が見られる。日本人・中国人などの北部モンゴロイドのほか、インドネシア‐マレー人種・アメリカインディアンを含む。類モンゴル人種。黄色人種ともいわれる。→コーカソイド →ニグロイド

もん‐ごん【文言】🔗🔉

もん‐ごん【文言】 文章中の語句。文句。また、言葉。「手紙の―」

もん‐ざい【文才】🔗🔉

もん‐ざい【文才】 《「もんさい」とも》文筆の才。ぶんさい。学問、特に漢学の才。「―をばさるものにていはず」〈源・絵合〉

もん‐ざい【問罪】🔗🔉

もん‐ざい【問罪】 [名]スル罪を問いただすこと。「きびしく―する」

大辞泉 ページ 14974