複数辞典一括検索+![]()
![]()
りょこう‐か【旅行家】リヨカウ‐🔗⭐🔉
りょこう‐か【旅行家】リヨカウ‐
よく旅行をする人。旅行好きな人。
りょこう‐き【旅行記】リヨカウ‐🔗⭐🔉
りょこう‐き【旅行記】リヨカウ‐
旅行中の見聞や感想を書き記した文章。また、その書物。紀行。
りょこう‐こぎって【旅行小切手】リヨカウ‐🔗⭐🔉
りょこう‐こぎって【旅行小切手】リヨカウ‐
トラベラーズチェック
トラベラーズチェック
りょこう‐しゃ【旅行者】リヨカウ‐🔗⭐🔉
りょこう‐しゃ【旅行者】リヨカウ‐
旅行をする人。旅行中の人。
りょこう‐ばと【旅行×鳩】リヨカウ‐🔗⭐🔉
りょこう‐ばと【旅行×鳩】リヨカウ‐
ハト科の鳥。尾が長く、全長四三センチくらい。上面は紫色、下面は赤褐色。いつも大群で移動し、北アメリカに広く分布していたが、食用のため乱獲され、一九一四年絶滅。
りょ‐じ【旅次】🔗⭐🔉
りょ‐じ【旅次】
旅の宿り。旅宿。また、道中。
りょししゅんじゅう【呂氏春秋】リヨシシユンジウ🔗⭐🔉
りょししゅんじゅう【呂氏春秋】リヨシシユンジウ
中国、秦の宰相呂不韋(りよふい)が門下に集まった食客の著作を編集した書。二六巻。道家・儒家思想を主とし、先秦の諸家の学説を網羅したもので、一二紀・八覧・六論からなる。呂覧。
りょし‐の‐らん【呂氏の乱】🔗⭐🔉
りょし‐の‐らん【呂氏の乱】
前一八〇年、漢の高祖劉邦(りゆうほう)の皇后呂后(りよこう)の死後、政治を独占していた呂氏一族を、劉氏一族と陳平・周勃(しゆうぼつ)らが協力して滅ぼした事件。
りょ‐しゃ【旅舎】🔗⭐🔉
りょ‐しゃ【旅舎】
旅館。宿屋。「いま軽井沢の―に避難しておりますが」〈堀辰雄・七つの手紙〉
りょ‐しゅう【旅愁】‐シウ🔗⭐🔉
りょ‐しゅう【旅愁】‐シウ
旅先で感じるわびしい思い。たびのうれい。客愁。
りょしゅう【旅愁】リヨシウ🔗⭐🔉
りょしゅう【旅愁】リヨシウ
横光利一の小説。昭和一二〜二一年(一九三七〜四六)発表。未完。パリを主要舞台として矢代と千鶴子との恋愛を軸に、東洋と西洋、伝統と科学などの問題を主題にした作品。
大辞泉 ページ 15820。