複数辞典一括検索+![]()
![]()
ろうどうくみあい‐ほう【労働組合法】ラウドウくみあひハフ🔗⭐🔉
ろうどうくみあい‐ほう【労働組合法】ラウドウくみあひハフ
(ひハフ)労働者が使用者との交渉で対等の立場に立つことを促進することによって、労働者の地位を向上させることを目的とする法律。労働三権を具体的に保障し、労働組合・不当労働行為・労働協約・労働委員会などについて規定。昭和二〇年(一九四五)制定、同二四年全面改正。労組法。
ろうどう‐けいやく【労働契約】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐けいやく【労働契約】ラウドウ‐
労働者が使用者に労務を提供することを約し、これに対して使用者が報酬を支払うことを約する契約。契約の内容は労働基準法や労働協約・就業規則によって規制される。
ろうどう‐けん【労働権】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐けん【労働権】ラウドウ‐
労働の能力と意思とがありながら就業できない者が、国に対して労働の機会の提供を請求しうる権利。勤労権。
ろうどう‐けんしょう【労働憲章】ラウドウケンシヤウ🔗⭐🔉
ろうどう‐けんしょう【労働憲章】ラウドウケンシヤウ
国際労働憲章
国際労働憲章
ろうどう‐さい【労働祭】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐さい【労働祭】ラウドウ‐
メーデー。《季 春》
ろうどう‐さいがい【労働災害】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐さいがい【労働災害】ラウドウ‐
労働者の就業にかかわる建設物・設備・原材料・粉塵(ふんじん)などにより、または作業行動その他業務に起因して、労働者が負傷し、疾病にかかり、または死亡すること。
ろうどう‐さんけん【労働三権】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐さんけん【労働三権】ラウドウ‐
日本国憲法の保障する労働者の基本的権利である、団結権・団体交渉権・争議権の三つをいう。
ろうどう‐さんぽう【労働三法】ラウドウサンパフ🔗⭐🔉
ろうどう‐さんぽう【労働三法】ラウドウサンパフ
労働組合法・労働基準法・労働関係調整法の三つの法。
ろうどう‐じかん【労働時間】ラウドウ‐🔗⭐🔉
ろうどう‐じかん【労働時間】ラウドウ‐
労働する時間。
労働者が労働に従事する時間。休憩時間を除き、一日八時間、一週四〇時間を超えないことを原則とする。
労働する時間。
労働者が労働に従事する時間。休憩時間を除き、一日八時間、一週四〇時間を超えないことを原則とする。
ろうどう‐しじょう【労働市場】ラウドウシヂヤウ🔗⭐🔉
ろうどう‐しじょう【労働市場】ラウドウシヂヤウ
資本主義社会で、労働力が商品として取引される抽象的な市場。
大辞泉 ページ 15992。