複数辞典一括検索+
汁🔗⭐🔉
汁
[音]ジュウ
シュウ
[訓]しる
[部首]水
[総画数]5
[コード]区点 2933
JIS 3D41
S‐JIS 8F60
[分類]常用漢字
[難読語]
→あく【灰汁】
→あぶら‐すまし【油清汁】
→いろ‐り【色利・煎汁】
→おきな‐じる【沖魚汁】
→お‐つけ【御付け・御汁】
→お‐つゆ【御汁】
→から‐じる【殻汁・雪花菜汁・豆滓汁】
→ご【豆汁・豆油】
→ご‐じる【豆汁・呉汁】
→しょっ‐つる【塩汁】
→しる‐なます【汁鱠】
→せん‐じゅう【煎汁】
→つゆ‐もの【汁物】
→にがり【苦汁・滷汁】
→のっぺい‐じる【濃餅汁・能平汁】
→まめ‐の‐ご【豆の豆汁・豆の油】
→ろ‐じゅう【滷汁】
渋🔗⭐🔉
渋
[音]ジュウ
シュウ
[訓]しぶ‐い
しぶ‐る
しぶ
[部首]水
[総画数]11
[コード]区点 2934
JIS 3D42
S‐JIS 8F61
[分類]常用漢字
[難読語]
→しぶたみ【渋民】
獣🔗⭐🔉
獣
[音]シュウ
ジュウ
シュ
[訓]けもの
けだもの
[部首]犬
[総画数]16
[コード]区点 2935
JIS 3D43
S‐JIS 8F62
[分類]常用漢字
[難読語]
→あり‐くい【蟻食・食蟻獣】
縦🔗⭐🔉
縦
[音]ショウ
ジュウ
ソウ
[訓]はな‐す
はな‐つ
ゆる‐す
ほしいまま
たと‐い
たて
[部首]糸
[総画数]16
[コード]区点 2936
JIS 3D44
S‐JIS 8F63
[分類]常用漢字
[難読語]
→しょう‐ゆう【縦遊】
→しょう‐よう【従容・縦容】
→しょう‐らん【縦覧】
→たた‐さま【縦様・縦方】
→たとい【仮令・縦令・縦い】
→たとえ【仮令・縦令・縦え】
→よし‐よし【縦縦】

大辞泉 ページ 16504。