複数辞典一括検索+![]()
![]()
えみ‐ひろご・る【笑み広ごる】ゑみ‐🔗⭐🔉
えみ‐ひろご・る【笑み広ごる】ゑみ‐
[動ラ四]満面に笑みを浮かべる。笑い崩れる。「女ばら、物のうしろに近づき参りて、―・りて聞き居たり」〈源・宿木〉
えみ‐ま・ぐ【笑み曲ぐ】ゑみ‐🔗⭐🔉
えみ‐ま・ぐ【笑み曲ぐ】ゑみ‐
[動ガ下二]顔つきを崩して大いに笑い喜ぶ。「講師、―・げて、よしと思ひたり」〈宇治拾遺・九〉
エミュー【emu】🔗⭐🔉
エミュー【emu】
ダチョウ目エミュー科の鳥。全長約二メートル、頭高一・五七メートルくらい。現生鳥類ではダチョウに次ぐ大きさで、体形も似る。飛ぶことはできないが、脚が強くてよく走る。オーストラリアに分布。
ダチョウ目エミュー科の鳥。全長約二メートル、頭高一・五七メートルくらい。現生鳥類ではダチョウに次ぐ大きさで、体形も似る。飛ぶことはできないが、脚が強くてよく走る。オーストラリアに分布。
エミュレーション【emulation】🔗⭐🔉
エミュレーション【emulation】
競争。対抗意識。また、模倣。
あるシステムの動作を他のシステムで模擬的に動作させること。コンピューターでは、ある機種のプログラムを、それを解析したプログラムを介して別の機種で実行できるようにすることをいう。
競争。対抗意識。また、模倣。
あるシステムの動作を他のシステムで模擬的に動作させること。コンピューターでは、ある機種のプログラムを、それを解析したプログラムを介して別の機種で実行できるようにすることをいう。
え‐みょう【×慧命】ヱミヤウ🔗⭐🔉
え‐みょう【×慧命】ヱミヤウ
仏語。悟りの智慧を生命にたとえた語。法命(ほうみよう)。
比丘(びく)の尊称。慧寿(えじゆ)。
仏語。悟りの智慧を生命にたとえた語。法命(ほうみよう)。
比丘(びく)の尊称。慧寿(えじゆ)。
えみ‐わ・れる【笑み割れる】ゑみ‐🔗⭐🔉
えみ‐わ・れる【笑み割れる】ゑみ‐
[動ラ下一]
ゑみわ・る[ラ下二]果実などが熟して自然に裂けて開く。また、はちきれる。「見ともない面を―・れそうに莞爾(にこ)つかせて」〈二葉亭・平凡〉
ゑみわ・る[ラ下二]果実などが熟して自然に裂けて開く。また、はちきれる。「見ともない面を―・れそうに莞爾(にこ)つかせて」〈二葉亭・平凡〉
エム【M・m】🔗⭐🔉
エム【M・m】
英語のアルファベットの第一三字。
〈M〉ローマ数字の一〇〇〇。
〈M〉《medium》衣服のサイズのM判。→S →L
〈M〉
《man》男性を表す略号。
W。
《(ラテン)membrum virile》陰茎を表す略号。
〈M〉《nautical mile》海洋や航海上の距離の単位、海里の記号。
〈m〉《(フランス)m
tre》長さの単位、メートルの記号。
〈M〉《magnitude》地震の大きさの単位、マグニチュードの記号。
〈M〉《(ドイツ)Mach》高速飛行速度の単位、マッハの記号。
数の単位。
〈m〉《(フランス)milli》ミリの記号。
〈M〉《mega》メガの記号。
《money》金銭。「―の心配は要らん」〈魯庵・くれの廿八日〉
英語のアルファベットの第一三字。
〈M〉ローマ数字の一〇〇〇。
〈M〉《medium》衣服のサイズのM判。→S →L
〈M〉
《man》男性を表す略号。
W。
《(ラテン)membrum virile》陰茎を表す略号。
〈M〉《nautical mile》海洋や航海上の距離の単位、海里の記号。
〈m〉《(フランス)m
tre》長さの単位、メートルの記号。
〈M〉《magnitude》地震の大きさの単位、マグニチュードの記号。
〈M〉《(ドイツ)Mach》高速飛行速度の単位、マッハの記号。
数の単位。
〈m〉《(フランス)milli》ミリの記号。
〈M〉《mega》メガの記号。
《money》金銭。「―の心配は要らん」〈魯庵・くれの廿八日〉
大辞泉 ページ 1748。