複数辞典一括検索+

えん‐げい【演芸】🔗🔉

えん‐げい【演芸】 公衆の前で演じられる落語・漫才・講談・浪曲・曲芸・奇術その他、庶民的な演劇・音楽・舞踊などの芸。「―会」

えんけい‐げきじょう【円形劇場】ヱンケイゲキヂヤウ🔗🔉

えんけい‐げきじょう【円形劇場】ヱンケイゲキヂヤウ 中央を舞台とし、その四方を囲むように観客席を配した劇場形式。また、それを用いる上演形式。古代ローマで、剣闘士の試合などを見せるための円形・楕円形の建造物。競技の場を中心に同心円状、階段式に観覧席がある。ローマのコロセウムが有名。

えんげい‐さくもつ【園芸作物】ヱンゲイ‐🔗🔉

えんげい‐さくもつ【園芸作物】ヱンゲイ‐ 園芸として栽培される植物。

えんけい‐だつもうしょう【円形脱毛症】ヱンケイダツモウシヤウ🔗🔉

えんけい‐だつもうしょう【円形脱毛症】ヱンケイダツモウシヤウ 頭髪が円形に抜けてくる病気。自律神経失調・内分泌障害・栄養障害や心理的なことによって起こるといわれる。円形禿髪(とくはつ)。台湾坊主。

えんけい‐どうぶつ【円形動物】ヱンケイ‐🔗🔉

えんけい‐どうぶつ【円形動物】ヱンケイ‐ 袋形動物(たいけいどうぶつ)

えんげい‐のう【園芸農】ヱンゲイ‐🔗🔉

えんげい‐のう【園芸農】ヱンゲイ‐ 園芸を中心として経営を行う農業。

エンゲージ【engage】🔗🔉

エンゲージ【engage】 婚約すること。

エンゲージメント【engagement】🔗🔉

エンゲージメント【engagement】 約束。婚約。

エンゲージ‐リング🔗🔉

エンゲージ‐リング 《engagement ringから》婚約指輪。婚約のしるしとして、通常、男性から女性に贈る。

えん‐げき【×掩撃】🔗🔉

えん‐げき【×掩撃】 [名]スル小部隊で敵を急に襲うこと。不意打ち。「不意に起って奸党を―せば之を除くこと甚だ容易なり」〈竜渓・経国美談〉

えん‐げき【演劇】🔗🔉

えん‐げき【演劇】 観客を前に、俳優が舞台で身ぶりやせりふで物語や人物などを形象化し、演じて見せる芸術。舞台装置・照明・音楽など視覚・聴覚上の効果を伴う総合芸術。芝居。劇。

えんげきかいりょう‐うんどう【演劇改良運動】エンゲキカイリヤウ‐🔗🔉

えんげきかいりょう‐うんどう【演劇改良運動】エンゲキカイリヤウ‐ 明治初期から二〇年代にかけて行われた、歌舞伎を近代化しようとする改革運動。急激すぎて一般観客から遊離し、十分な成果は上がらなかった。

えんげき‐はくぶつかん【演劇博物館】‐ハクブツクワン🔗🔉

えんげき‐はくぶつかん【演劇博物館】‐ハクブツクワン 演劇に関する文献や資料を収集・保存し、一般に観覧させる博物館。日本では、昭和三年(一九二八)坪内逍遥(つぼうちしようよう)の功績を記念して早稲田大学構内に開設されたものがある。

大辞泉 ページ 1794