複数辞典一括検索+![]()
![]()
オープン‐スタンス【open stance】🔗⭐🔉
オープン‐スタンス【open stance】
野球・ゴルフなどで、からだを開いた構え。打球方向側の足を他方の足より少し後ろに引いて立つ。
クローズドスタンス。
クローズドスタンス。
オープン‐スペース【open space】🔗⭐🔉
オープン‐スペース【open space】
都市または敷地内で、建造物の建っていない場所。空き地。
オープン‐セット🔗⭐🔉
オープン‐セット
映画やテレビの撮影のために屋外に設けたセット。
オープン‐せん【オープン戦】🔗⭐🔉
オープン‐せん【オープン戦】
プロ野球などで、シーズン開幕前に行う非公式試合。◆英語ではexhibition game
オープン‐せんしゅけん【オープン選手権】🔗⭐🔉
オープン‐せんしゅけん【オープン選手権】
スポーツで、プロとアマの区別なく参加できる選手権競技。
オープン‐ドア【open door】🔗⭐🔉
オープン‐ドア【open door】
門戸開放。港・市場などを外国に開放すること。
オーブン‐トースター【oven-toaster】🔗⭐🔉
オーブン‐トースター【oven-toaster】
天火型のトースター。
オープン‐トーナメント【open tournament】🔗⭐🔉
オープン‐トーナメント【open tournament】
プロとアマの区別なく参加できるトーナメント形式の競技会。
オープン‐マーケット‐オペレーション【open-market operations】🔗⭐🔉
オープン‐マーケット‐オペレーション【open-market operations】
公開市場操作。
オープン‐リール【open reel】🔗⭐🔉
オープン‐リール【open reel】
磁気録音テープの枠で、カセットに入れず、自由に操作できるもの。また、それに巻いた磁気テープ。
おお‐へい【大柄】おほ‐🔗⭐🔉
おお‐へい【大柄】おほ‐
[名・形動]「横柄(おうへい)」に同じ。
おお‐べし【大×
】おほ‐🔗⭐🔉
おお‐べし【大×
】おほ‐
能の囃子事(はやしごと)の一。笛を主に、大鼓(おおつづみ)・小鼓・太鼓で演奏する。大
見(おおべしみ)の面をつける天狗(てんぐ)・魔王などの登場時に用い、歌舞伎の時代だんまりにも用いる。
】おほ‐
能の囃子事(はやしごと)の一。笛を主に、大鼓(おおつづみ)・小鼓・太鼓で演奏する。大
見(おおべしみ)の面をつける天狗(てんぐ)・魔王などの登場時に用い、歌舞伎の時代だんまりにも用いる。
おお‐べしみ【大×
見】おほ‐🔗⭐🔉
おお‐べしみ【大×
見】おほ‐
能面の一。
見の一種。目を見開き、小鼻を張り、口をぐっと結んだ大形の面。天狗(てんぐ)に用いる。
見】おほ‐
能面の一。
見の一種。目を見開き、小鼻を張り、口をぐっと結んだ大形の面。天狗(てんぐ)に用いる。
オーベピーヌ【フランスaub
pine】🔗⭐🔉
オーベピーヌ【フランスaub
pine】
セイヨウサンザシの花からとった香料。ヒヤシンスに似た芳香がある。オーベピン。
pine】
セイヨウサンザシの花からとった香料。ヒヤシンスに似た芳香がある。オーベピン。
大辞泉 ページ 2014。