複数辞典一括検索+
あく‐じん【悪神】🔗⭐🔉
あく‐じん【悪神】
人に災いや害を与える神。
あく‐すい【悪水】🔗⭐🔉
あく‐すい【悪水】
飲用・灌漑(かんがい)などに適さない水。
汚れた水。汚水。


あく‐せ【悪世】🔗⭐🔉
あく‐せ【悪世】
悪い世の中。特に、仏法の衰えた時代。末法の世。末世。「末代―に及ばんまで、この仏を一称一礼せん人は」〈今昔・一一・一五〉
あく‐せい【悪声】🔗⭐🔉
あく‐せい【悪声】
悪い声。耳障りな声。
美声。
悪い評判。悪評。悪口。



あく‐せい【悪性】🔗⭐🔉
あく‐せい【悪性】
たちが悪いこと。特に、病気などの性質が悪く、治療や処置が困難なこと。「―の風邪」
良性。

あく‐せい【悪政】🔗⭐🔉
あく‐せい【悪政】
民意に添わない政治。
善政。

あく‐ぜい【悪税】🔗⭐🔉
あく‐ぜい【悪税】
不公平が是正されない税。道理に合わないことで、評判の悪い税。
あくせい‐インフレ【悪性インフレ】🔗⭐🔉
あくせい‐インフレ【悪性インフレ】
《「悪性インフレーション」の略》経済・社会全体を混乱に陥れるようなインフレ。ハイパーインフレーション。
あくせい‐こくしょくしゅ【悪性黒色×腫】🔗⭐🔉
あくせい‐こくしょくしゅ【悪性黒色×腫】
メラニンをつくる色素細胞や母斑(ぼはん)を形成する細胞に生じる悪性腫瘍(しゆよう)。手足の皮膚や眼球などに黒色のほくろ・いぼ状のものができ、他の皮膚癌(ひふがん)に比べて転移が早い。メラノーマ。
あくせい‐しゅよう【悪性×腫×瘍】‐シユヤウ🔗⭐🔉
あくせい‐しゅよう【悪性×腫×瘍】‐シユヤウ
腫瘍のうち、細胞が変異して限りなく増殖を続け、周囲の正常な組織を破壊するもの。癌腫と肉腫とに分けられる。悪性新生物。
あくせい‐ひんけつ【悪性貧血】🔗⭐🔉
あくせい‐ひんけつ【悪性貧血】
赤血球を成熟させるのに必要なビタミンB12または葉酸の欠乏によって起こる貧血。
あくせい‐リンパしゅ【悪性リンパ×腫】🔗⭐🔉
あくせい‐リンパしゅ【悪性リンパ×腫】
リンパ節を構成する細胞が無制限に増殖する悪性腫瘍。ホジキン病とそれ以外のものとに大別される。
あく‐せく【×齷×齪・×
△促】🔗⭐🔉
あく‐せく【×齷×齪・×
△促】
[副]スル《「あくさく」の音変化》細かいことを気にして、落ち着かないさま。目先のことにとらわれて、気持ちがせかせかするさま。「―(と)働く」「つまらないことに―する」

大辞泉 ページ 210。