複数辞典一括検索+
あぐり‐あみ【△揚繰(り)網】🔗⭐🔉
あぐり‐あみ【△揚繰(り)網】
巻き網の一。帯状の網で、イワシなどの魚群を包囲し、網の裾(すそ)から繰り上げて捕らえる。
アグリーメント【agreement】🔗⭐🔉
アグリーメント【agreement】
同意。承諾。「―を与える」
契約。協定。


アグリコラ【Georgius Agricola】🔗⭐🔉
アグリコラ【Georgius Agricola】
[一四九四〜一五五五]ドイツの鉱山学者。医師のかたわら鉱山学を研究し、鉱山・冶金(やきん)学の書「デ‐レ‐メタリカ」を著した。鉱山学の父とよばれる。
アグリッパ【Marcus Vipsanius Agrippa】🔗⭐🔉
アグリッパ【Marcus Vipsanius Agrippa】
[前六三ころ〜前 一二]古代ローマの将軍・政治家。アクティウムの海戦で活躍。属州統治や大土木事業にもすぐれた業績を残した。
アクリノール【acrinol】🔗⭐🔉
アクリノール【acrinol】
殺菌消毒薬の一。黄色の粉末で、水溶性。軟膏などに用いる。乳酸エタクリジン。
あく‐りょう【悪霊】‐リヤウ🔗⭐🔉
あく‐りょう【悪霊】‐リヤウ
人にたたりをする霊魂。物の怪(け)。怨霊(おんりよう)。あくれい。
あくりょう【悪霊】アクリヤウ🔗⭐🔉
あくりょう【悪霊】アクリヤウ
《原題、(ロシア)Bes
》ドストエフスキーの長編小説。一八七〇〜七二年に発表。無神論的革命思想に憑(つ)かれた人々の破滅を描く。

あく‐りょく【握力】🔗⭐🔉
あく‐りょく【握力】
物を握り締める手の力。
あくりょく‐けい【握力計】🔗⭐🔉
あくりょく‐けい【握力計】
握力の強弱を測る器具。握る力に応じて指針がキログラム単位で示される。
アクリル【acryl】🔗⭐🔉
アクリル【acryl】
「アクリル樹脂」「アクリル繊維」などの略。
アクリル‐えのぐ【アクリル絵の具】‐ヱのグ🔗⭐🔉
アクリル‐えのぐ【アクリル絵の具】‐ヱのグ
アクリル樹脂の乳化液を練り合わせ材として用いた絵の具。速乾性で、乾くと耐水性にすぐれる。
アクリル‐ガラス🔗⭐🔉
アクリル‐ガラス
《和acryl+glas(オランダ)》アクリル樹脂で作った有機ガラス。透明度・耐光性がよく、加工もしやすく航空機・自動車の風防ガラスやレンズなどに使用。
アクリル‐さん【アクリル酸】🔗⭐🔉
アクリル‐さん【アクリル酸】
代表的な不飽和カルボン酸。刺激臭のある無色の液体。工業的にはアセチレンのカルボニル化反応によって作られる。水溶性で重合しやすく、アクリル樹脂の原料。化学式 CH2=CHCOOH
大辞泉 ページ 221。