複数辞典一括検索+![]()
![]()
おん‐きん【恩金】🔗⭐🔉
おん‐きん【恩金】
人の情けで貸してもらった金。また、めぐんでもらった金。
おん‐ぐう【恩遇】🔗⭐🔉
おん‐ぐう【恩遇】
情け深いもてなし。厚遇。「厚く多年の―を謝し」〈竜渓・経国美談〉
オングストレーム【Anders Jonas
ngstr
m】🔗⭐🔉
オングストレーム【Anders Jonas
ngstr
m】
[一八一四〜一八七四]スウェーデンの物理学者。太陽光のスペクトル分析を行い、太陽の大気中に水素があることを発見。
ngstr
m】
[一八一四〜一八七四]スウェーデンの物理学者。太陽光のスペクトル分析を行い、太陽の大気中に水素があることを発見。
オングストローム【angstrom】🔗⭐🔉
オングストローム【angstrom】
光学や結晶学で用いられる長さの単位。一億分の一センチ。オングストレームが太陽光の波長を記載するのに用いたことにちなむ名。記号Aまたは
オングル‐とう【オングル島】‐タウ🔗⭐🔉
オングル‐とう【オングル島】‐タウ
《Ongul》南極大陸、リュツォホルム湾東岸にある島。東西二つあり、一九五七年、東オングル島に昭和基地が建設された。
おん‐くん【音訓】🔗⭐🔉
おん‐くん【音訓】
漢字の字音と和訓。「常用漢字表の―」
漢字の字音と字義。音義。
漢字の字音と和訓。「常用漢字表の―」
漢字の字音と字義。音義。
おん‐くん【温×燻】ヲン‐🔗⭐🔉
おん‐くん【温×燻】ヲン‐
燻製を作る方法。五〇〜八〇度で数時間ないし数日かけて燻煙する。肉質は柔らかいが、水分が多いため長く貯蔵はきかない。
おん‐けい【恩恵】🔗⭐🔉
おん‐けい【恩恵】
恵み。いつくしみ。「―を施す」「自然の―に浴する」
キリスト教で、神の恩寵(おんちよう)。
恵み。いつくしみ。「―を施す」「自然の―に浴する」
キリスト教で、神の恩寵(おんちよう)。
おんけい‐きかん【恩恵期間】🔗⭐🔉
おんけい‐きかん【恩恵期間】
国際法で、開戦の際に自国港にある敵商船、および開戦を知らずに入港した敵商船に対して、抑留せずに出港のために与える期間。
おんけい‐び【恩恵日】🔗⭐🔉
おんけい‐び【恩恵日】
《days of grace》手形または小切手の債務者の利益のために、支払いの猶予を与える期間。日本の法律はこれを認めない。愛敬日(あいきようび)。
おん‐けつ【温血】ヲン‐🔗⭐🔉
おん‐けつ【温血】ヲン‐
あたたかい血。
冷血(れいけつ)。
冷血(れいけつ)。
おんけつ‐どうぶつ【温血動物】ヲンケツ‐🔗⭐🔉
おんけつ‐どうぶつ【温血動物】ヲンケツ‐
恒温(こうおん)動物
恒温(こうおん)動物
おん‐けん【恩×眷】🔗⭐🔉
おん‐けん【恩×眷】
めぐみや情けをかけること。目をかけていつくしむこと。「仇敵となせしものの家に往き、―を求る事はなしがたく」〈中村訳・西国立志編〉
大辞泉 ページ 2395。