複数辞典一括検索+![]()
![]()
かい‐すり【貝△磨り・貝×摺り】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐すり【貝△磨り・貝×摺り】かひ‐
青貝などをすって細工をすること。また、それを職業とする人。
かい・する【介する】🔗⭐🔉
かい・する【介する】
[動サ変]
かい・す[サ変]
両者の間に立てる。仲立ちとする。「人を―・して頼む」
(「意に介する」の形で)心に留めて心配する。気にかける。「少しも意に―・する必要はない」
かい・す[サ変]
両者の間に立てる。仲立ちとする。「人を―・して頼む」
(「意に介する」の形で)心に留めて心配する。気にかける。「少しも意に―・する必要はない」
かい・する【会する】クワイする🔗⭐🔉
かい・する【会する】クワイする
[動サ変]
くゎい・す[サ変]
ある場所に寄り集まる。「一堂に―・する」
ある場所で一緒になる。複数のものが出あって一つになる。「すべてこの一点に―・する」
人や物事と出あう。あう。「非常な困難に―・する」
くゎい・す[サ変]
ある場所に寄り集まる。「一堂に―・する」
ある場所で一緒になる。複数のものが出あって一つになる。「すべてこの一点に―・する」
人や物事と出あう。あう。「非常な困難に―・する」
かい・する【解する】🔗⭐🔉
かい・する【解する】
[動サ変]
かい・す[サ変]
わかる。理解する。「風流を―・する」
解釈する。「真意を曲げて―・する」
かい・す[サ変]
わかる。理解する。「風流を―・する」
解釈する。「真意を曲げて―・する」
がい・する【害する】🔗⭐🔉
がい・する【害する】
[動サ変]
がい・す[サ変]
傷つける。損なう。「健康を―・する」「気分を―・する」
さまたげる。邪魔する。「展望を―・する」
殺害する。殺す。「人を―・する」
がい・す[サ変]
傷つける。損なう。「健康を―・する」「気分を―・する」
さまたげる。邪魔する。「展望を―・する」
殺害する。殺す。「人を―・する」
がい・する【慨する】🔗⭐🔉
がい・する【慨する】
[動サ変]
がい・す[サ変]嘆く。憂える。憤慨する。「世を―・する」
がい・す[サ変]嘆く。憂える。憤慨する。「世を―・する」
かい‐せい【回生】クワイ‐🔗⭐🔉
かい‐せい【回生】クワイ‐
[名]スル生き返ること。よみがえること。蘇生(そせい)。「起死―の妙薬」
かい‐せい【回青】クワイ‐🔗⭐🔉
かい‐せい【回青】クワイ‐
中国明代にイスラム圏から輸入された、青花(染め付け)に用いる青色のコバルト顔料。回回青。
かい‐せい【快晴】クワイ‐🔗⭐🔉
かい‐せい【快晴】クワイ‐
空が気持ちよく晴れ渡ること。たいへん天気がよいこと。気象観測では、雲量一以下、視程一キロ以上の状態の天気。
かい‐せい【改正】🔗⭐🔉
かい‐せい【改正】
[名]スル不適当なところや、不備な点を改めること。主に、規則・規約・法令などについて使う。「校則を―する」「料金―」
かい‐せい【改姓】🔗⭐🔉
かい‐せい【改姓】
[名]スル姓を変えること。また、その変えた姓。「結婚して―する」
かい‐せい【皆△済】🔗⭐🔉
かい‐せい【皆△済】
「かいさい(皆済)」に同じ。
大辞泉 ページ 2514。