複数辞典一括検索+
から‐ぶろ【空風×呂】🔗⭐🔉
から‐へた【空下‐手】🔗⭐🔉
から‐へた【空下‐手】
[名・形動]この上もなくへたなこと。まったくへたなこと。また、そのさま。からっぺた。「―だから人前では歌えない」
から‐へんじ【空返事】🔗⭐🔉
から‐へんじ【空返事】
人の話をしっかり聞かないで、いいかげんにする返事。うわべだけの返事。
がら‐ぼう【がら紡】‐バウ🔗⭐🔉
がら‐ぼう【がら紡】‐バウ
《紡績の機械を回すときの、がらがらいう音から》落綿(らくめん)・糸くず・布くずなどをほぐしたものから太い糸を製造する紡績法。また、その織物。綿ネル・毛布・帯芯などの横糸に使う。
カラ‐ホージョ【Kara-Kh
j
】🔗⭐🔉
カラ‐ホージョ【Kara-Kh
j
】
《荒れ果てた高昌(こうしよう)の意》中国新疆(しんきよう)ウイグル自治区のトルファンの南東にある都城址。五〜七世紀に高昌国の首都だった。ハラホジョ。◆「哈拉和卓」とも書く。


から‐ぼし【△乾干し】🔗⭐🔉
から‐ぼし【△乾干し】
[名]スル魚や野菜を日干しにすること。また、そのもの。
カラ‐ホト【Khara-Khoto】🔗⭐🔉
カラ‐ホト【Khara-Khoto】
ハラホト

から‐ぼり【空堀・△乾×濠】🔗⭐🔉
から‐ぼり【空堀・△乾×濠】
《「からほり」とも》水のない堀。
カラマーゾフのきょうだい【カラマーゾフの兄弟】‐のキヤウダイ🔗⭐🔉
カラマーゾフのきょうだい【カラマーゾフの兄弟】‐のキヤウダイ
《原題、(ロシア)Brat'ya Karamazov
》ドストエフスキーの長編小説。一八七九〜八〇年発表。カラマーゾフ家の父親殺し事件を中心に、三人兄弟と私生児をめぐって展開される葛藤(かつとう)を描き、宗教的思想を通して人間性を追求したもの。

から‐まきぞめ【唐巻(き)染(め)・絡巻(き)染(め)】🔗⭐🔉
から‐まきぞめ【唐巻(き)染(め)・絡巻(き)染(め)】
《「から」は中国風の意とも、糸を絡みつける意ともいう》巻き染めの一。巻いた絹の上を緒(お)で巻いて染めるもの。
からま・す【絡ます】🔗⭐🔉
からま・す【絡ます】
[動サ五(四)]
まといつくようにする。「塀にツタを―・す」
関係づける。関連させる。「今後の処遇を―・して説得する」
[動サ下二]「からませる」の文語形。




大辞泉 ページ 3240。