複数辞典一括検索+![]()
![]()
がん‐しつ【眼疾】🔗⭐🔉
がん‐しつ【眼疾】
目の病気。眼病。
がん‐じつ【元日】グワン‐🔗⭐🔉
がん‐じつ【元日】グワン‐
一年の最初の日。一月一日。国民の祝日の一。《季 新年》「―や上々吉の浅黄空/一茶」
かんしつ‐うんどう【乾湿運動】🔗⭐🔉
かんしつ‐うんどう【乾湿運動】
植物の死細胞の細胞膜が、外気の湿度の変化によって膨張・収縮する物理的な運動。これにより種子・胞子の散布や移動が起こるものもある。
かんしつ‐かんい【換質換位】クワンシツクワンヰ🔗⭐🔉
かんしつ‐かんい【換質換位】クワンシツクワンヰ
論理学で、定言的判断の変形による直接推理の一。ある判断から、述語の矛盾概念を主語とする新しい判断を導き出す推理。「すべての弁護士は法律家である」を換質して「すべての弁護士は非法律家でない」とし、次にそれを換位して「すべての非法律家は弁護士でない」を導き出す類。
かんしつきゅう‐しつどけい【乾湿球湿度計】カンシツキウ‐🔗⭐🔉
かんしつきゅう‐しつどけい【乾湿球湿度計】カンシツキウ‐
二本の温度計を並べ、片方は球部を水で湿らせた布で包んだ湿度計。水分が蒸発する際に気化熱を奪うので、湿球の示度が乾球よりも下がり、この差から湿度表で湿度を求める。乾湿計。
かんしつ‐けい【乾湿計】🔗⭐🔉
かんしつ‐けい【乾湿計】
乾湿球湿度計
乾湿球湿度計
かん‐じつげつ【閑日月】🔗⭐🔉
かん‐じつげつ【閑日月】
暇な月日。「―を送る」
ゆったりとして余裕のあること。「英雄―あり」
暇な月日。「―を送る」
ゆったりとして余裕のあること。「英雄―あり」
かんしつせい‐はいえん【間質性肺炎】🔗⭐🔉
かんしつせい‐はいえん【間質性肺炎】
肺炎が肺の間質、すなわち肺胞壁や支持組織の部分に起こるもの。放射線・薬剤・ウイルスによるものや、免疫機能の低下で起こるカリニ肺炎などがある。
かんしつ‐ぞう【乾漆像】‐ザウ🔗⭐🔉
かんしつ‐ぞう【乾漆像】‐ザウ
乾漆
の技法を用いて造られた彫像。脱活乾漆には東大寺法華堂不空羂索観音像・興福寺八部衆像など、木心乾漆には聖林寺十一面観音像などがある。
の技法を用いて造られた彫像。脱活乾漆には東大寺法華堂不空羂索観音像・興福寺八部衆像など、木心乾漆には聖林寺十一面観音像などがある。
がんじつ‐そう【元日草】グワンジツサウ🔗⭐🔉
がんじつ‐そう【元日草】グワンジツサウ
フクジュソウの別名。
がんじつ‐の‐せちえ【元日の節会】グワンジツ‐セチヱ🔗⭐🔉
がんじつ‐の‐せちえ【元日の節会】グワンジツ‐セチヱ
元日の朝賀のあと、天皇が群臣百官に宴を賜った儀式。がんにちのせちえ。《季 新年》
かんしつ‐ふん【乾漆粉】🔗⭐🔉
かんしつ‐ふん【乾漆粉】
漆をガラス板に薄く塗り、乾いたのち、はがして粉末にしたもの。蒔絵(まきえ)・漆塗りなどの材料に用いる。
大辞泉 ページ 3406。