複数辞典一括検索+![]()
![]()
かん‐まいり【寒参り】‐まゐり🔗⭐🔉
かん‐まいり【寒参り】‐まゐり
[名]スル寒の三〇日間、信心や祈願のために毎夜社寺に参拝すること。また、その人。裸または白衣に白鉢巻きをし、鈴を振りながら行った。裸参り。寒もうで。《季 冬》「野の道に電灯ついて―/亜浪」
ガンマ‐グロブリン【gamma globulin】🔗⭐🔉
ガンマ‐グロブリン【gamma globulin】
血清グロブリンの一。感染症にかかると著しく増量し、免疫の際には抗体となる。免疫グロブリン。
ガンマ‐ジーティーピー【γGTP】🔗⭐🔉
ガンマ‐ジーティーピー【γGTP】
《
-glutamyl transpeptidase》腎臓などに分布する酵素。肝疾患・胆石などの際に血清中に増加するため、肝機能検査などに利用。ガンマ‐グルタミル‐トランスペプチダーゼ。
-glutamyl transpeptidase》腎臓などに分布する酵素。肝疾患・胆石などの際に血清中に増加するため、肝機能検査などに利用。ガンマ‐グルタミル‐トランスペプチダーゼ。
ガンマ‐せい【γ星】🔗⭐🔉
ガンマ‐せい【γ星】
星座の中で三番目に明るい星。→α(アルフア)星
ガンマ‐せん【γ線】🔗⭐🔉
ガンマ‐せん【γ線】
放射線の一。放射性元素のγ崩壊で放出される、波長が10-11メートル以下の電磁波。X線より透過力が大きく、電離作用は小さい。癌(がん)の治療や材質検査など広く利用される。
かん‐まつ【巻末】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐まつ【巻末】クワン‐
書物や巻物などの終わりの部分。巻尾。
巻頭。
巻頭。
ガンマ‐フィールド【gamma field】🔗⭐🔉
ガンマ‐フィールド【gamma field】
γ線を利用して農作物に突然変異を起こさせ、品種改良を行う実験農業。放射線農場。
ガンマ‐ほうかい【γ崩壊】‐ホウクワイ🔗⭐🔉
ガンマ‐ほうかい【γ崩壊】‐ホウクワイ
放射性元素の原子核がγ線を放出する現象。このとき、もとの原子核の原子番号や質量数は変化しない。γ壊変。
かん‐まん【干満】🔗⭐🔉
かん‐まん【干満】
干潮と満潮。潮のみちひき。「―の差が大きい」
かん‐まん【緩慢】クワン‐🔗⭐🔉
かん‐まん【緩慢】クワン‐
[名・形動]
動きがゆったりしてのろいこと。また、そのさま。「―な動作」
物事の処理のしかたが手ぬるいこと。また、そのさま。「事件の―な処置」
[派生]かんまんさ[名]
動きがゆったりしてのろいこと。また、そのさま。「―な動作」
物事の処理のしかたが手ぬるいこと。また、そのさま。「事件の―な処置」
[派生]かんまんさ[名]
ガンマン【gunman】🔗⭐🔉
ガンマン【gunman】
銃の名手。特にアメリカ西部開拓時代に、拳銃の腕ひとつで世を渡った男。
大辞泉 ページ 3509。