複数辞典一括検索+![]()
![]()
アデス【ADESS】🔗⭐🔉
アデス【ADESS】
《automatic data editing and switching system》気象台から入ってくる各種の気象資料をコンピューターで編集処理し、必要な情報を再び外部に送り出すシステム。気象資料自動編集中継装置。
あて‐ずいりょう【当て推量】‐ズイリヤウ🔗⭐🔉
あて‐ずいりょう【当て推量】‐ズイリヤウ
確かな根拠もなく事実を推しはかること。憶測。あてずっぽう。
あで‐すがた【×艶姿】🔗⭐🔉
あで‐すがた【×艶姿】
女性の色っぽく美しい姿。
あて‐ずっぽう【当てずっぽう】🔗⭐🔉
あて‐ずっぽう【当てずっぽう】
[名・形動]いいかげんな見通しで事を行うこと。また、そのさま。「―に指さす」
アテスト【attest】🔗⭐🔉
アテスト【attest】
ゴルフで、競技終了後マーカーが各ホールの打数が正しいことを証明するためにスコアカードにサインすること。→アプルーブド
あて‐つけ【当て付け】🔗⭐🔉
あて‐つけ【当て付け】
あてつけること。あてこすり。「冗談めかして―を言う」「彼への―に他の男性と親しげに話す」
あてつけ‐がまし・い【当て付けがましい】🔗⭐🔉
あてつけ‐がまし・い【当て付けがましい】
[形]
あてつけがま・し[シク]あてつけるような態度が露骨に表れているさま。「相席の人が―・くタバコの煙をはらった」
あてつけがま・し[シク]あてつけるような態度が露骨に表れているさま。「相席の人が―・くタバコの煙をはらった」
あて‐つ・ける【当て付ける】🔗⭐🔉
あて‐つ・ける【当て付ける】
[動カ下一]
あてつ・く[カ下二]
他にかこつけて相手の悪口や皮肉などを言う。また、皮肉な態度をとる。あてこする。「兄に―・けて弟をほめる」
仲のよさを見せつける。「新婚の夫婦に目の前で―・けられる」
割り当てる。あてがう。「村人水を論じて…おほゐ子が田には―・けざりける時」〈著聞集・一〇〉
あてつ・く[カ下二]
他にかこつけて相手の悪口や皮肉などを言う。また、皮肉な態度をとる。あてこする。「兄に―・けて弟をほめる」
仲のよさを見せつける。「新婚の夫婦に目の前で―・けられる」
割り当てる。あてがう。「村人水を論じて…おほゐ子が田には―・けざりける時」〈著聞集・一〇〉
あてっ‐こ【当てっこ】🔗⭐🔉
あてっ‐こ【当てっこ】
[名]スル
わかっていないことを当て合うこと。「彼が来るかどうか―する」
だれが的にうまくぶつけるかを競争すること。また、その遊び。
わかっていないことを当て合うこと。「彼が来るかどうか―する」
だれが的にうまくぶつけるかを競争すること。また、その遊び。
あて‐ど【当て△所】🔗⭐🔉
あて‐ど【当て△所】
目当てにしている所。目標。「―もない旅に出る」
当てる所。当てるべき所。「涙にくれて太刀の―も覚えねば」〈保元・上〉
目当てにしている所。目標。「―もない旅に出る」
当てる所。当てるべき所。「涙にくれて太刀の―も覚えねば」〈保元・上〉
アテトーシス【athetosis】🔗⭐🔉
アテトーシス【athetosis】
主に手や顔面に起こる、ゆっくりとしたくねるような不随意運動。脳の線条体の変性が原因。アテトーゼ。
大辞泉 ページ 373。