複数辞典一括検索+![]()
![]()
アデノイド【adenoids】🔗⭐🔉
アデノイド【adenoids】
咽頭扁桃(いんとうへんとう)が病的に肥大した状態。子供に多く、鼻詰まり・口呼吸・いびき・難聴・注意力低下などが現れる。腺様増殖症。
アデノウイルス【adenovirus】🔗⭐🔉
アデノウイルス【adenovirus】
人間の扁桃(へんとう)の細胞に寄生しやすいウイルス。かぜに似た感染症や目の病気などを起こす。
アデノシン【adenosine】🔗⭐🔉
アデノシン【adenosine】
アデニンとリボース(糖)とが結合したもの。RNAの構成成分。
アデノシン‐いちりんさん【アデノシン一×燐酸】🔗⭐🔉
アデノシン‐いちりんさん【アデノシン一×燐酸】
アデノシンのリボース(糖)に一分子の燐酸がついた化合物。生体の代謝に重要な役目を果たす。AMP。アデニル酸。
アデノシン‐かんじょういちりんさん【アデノシン環状一×燐酸】‐クワンジヤウイチリンサン🔗⭐🔉
アデノシン‐かんじょういちりんさん【アデノシン環状一×燐酸】‐クワンジヤウイチリンサン
サイクリック‐エーエムピー
サイクリック‐エーエムピー
アデノシン‐さんりんさん【アデノシン三×燐酸】🔗⭐🔉
アデノシン‐さんりんさん【アデノシン三×燐酸】
アデノシンのリボース(糖)に三分子の燐酸がついて、二個の高エネルギー燐酸結合をもつ化合物。生体内に広く分布し、燐酸一分子が離れたり、結合したりすることで、エネルギーの放出・貯蔵、また、物質の代謝・合成に重要な役目を果たす。ATP。
アデノシン‐にりんさん【アデノシン二×燐酸】🔗⭐🔉
アデノシン‐にりんさん【アデノシン二×燐酸】
アデノシン三燐酸の燐酸一分子が取れた化合物。これにエネルギーが与えられると、再び燐酸と結合する。ADP。
あて‐のみ【当て飲み】🔗⭐🔉
あて‐のみ【当て飲み】
他人の懐を当てにして酒を飲むこと。「舌を吐きつつ口に手を、―は現(げ)に盗(ぬすびと)上戸」〈読・八犬伝・三〉
あて‐はか【△貴はか】🔗⭐🔉
あて‐はか【△貴はか】
[形動ナリ]「あてやか」に同じ。「心うつくしく―なることを好みて」〈伊勢・一六〉
あて‐はずれ【当て外れ】‐はづれ🔗⭐🔉
あて‐はずれ【当て外れ】‐はづれ
予想や期待がはぐらかされること。期待外れ。見込み違い。
あて‐はま・る【当て×嵌まる】🔗⭐🔉
あて‐はま・る【当て×嵌まる】
[動ラ五(四)]物事にぴったり合う。適合する。適応する。「条件に―・る」「そのまま自分にも―・る」
大辞泉 ページ 375。