複数辞典一括検索+
あなた‐まかせ【△彼△方任せ】🔗⭐🔉
あなた‐まかせ【△彼△方任せ】
他人の意のままにすること。
阿弥陀仏の力に任せること。他力本願。


あな‐つぎ【穴継ぎ】🔗⭐🔉
あな‐つぎ【穴継ぎ】
衣服などにできた穴に布を当ててつくろうこと。
あな‐つばめ【穴×燕】🔗⭐🔉
あな‐つばめ【穴×燕】
アマツバメ科アナツバメ属の鳥の総称。全長九〜一七センチ。主に南アジアに分布し、洞窟(どうくつ)内の壁に唾液(だえき)などを固めて巣を作る。巣は中国料理の高級なスープの材料として珍重される。


あな‐づり【穴釣(り)】🔗⭐🔉
あな‐づり【穴釣(り)】
穴の中にえさをつけた釣り針を差し入れ、ひそんでいるウナギを釣ること。
湖面の氷に穴をあけ、ワカサギを釣ること。


あなと【穴門・穴戸】🔗⭐🔉
あなと【穴門・穴戸】
関門海峡の古称。また、長門国の古称。「穴(な)が門(と)」と読んだという説もある。
あなとうと【安名尊】あなたふと🔗⭐🔉
あなとうと【安名尊】あなたふと
催馬楽(さいばら)の曲名。
アナトール‐フランス【Anatole France】🔗⭐🔉
アナトール‐フランス【Anatole France】
フランス

アナトキシン【anatoxin】🔗⭐🔉
アナトキシン【anatoxin】
トキソイド

あなとのとよら‐の‐みや【穴門豊浦宮】🔗⭐🔉
あなとのとよら‐の‐みや【穴門豊浦宮】
山口県下関市にあったとされる、仲哀天皇の九州遠征時の行宮(あんぐう)。あなとのとゆらのみや。
あなどり【侮り】🔗⭐🔉
あなどり【侮り】
あなどること。軽蔑(けいべつ)。さげすみ。「―を受ける」
アナトリア【Anatolia】🔗⭐🔉
アナトリア【Anatolia】
小アジアの異称。ビザンチン帝国以来の称。
あなど・る【侮る】🔗⭐🔉
あなど・る【侮る】
[動ラ五(四)]人を軽くみてばかにする。軽蔑する。見下す。「―・って油断するな」「―・りがたい敵」
[可能]あなどれる
あなないあななひ🔗⭐🔉
あなないあななひ
助けること。支えること。特に、高い所に登るための足場。あぐら。「―にあげ据ゑられたり」〈竹取〉
アナナス【ananas】🔗⭐🔉
アナナス【ananas】
パイナップル科アナナス属の植物の総称。特に観葉植物とするものをいう。サンゴアナナス・インコアナナスなど。《季 夏》


あな‐に🔗⭐🔉
あな‐に
[感]強い感動を表す語。ああ、まことに。「桜の花のにほひはも―」〈万・一四二九〉
大辞泉 ページ 399。