複数辞典一括検索+

キルク【オランダkurk】🔗🔉

キルク【オランダkurk】 コルク

キルクーク【Kirkuk】🔗🔉

キルクーク【Kirkuk】 イラク北東部の都市。キルクーク油田の中心地で、レバノンやシリアへのパイプライン輸送の起点。また古くから羊毛の集散地。

キルケ【Kirk🔗🔉

キルケ【Kirk ギリシア神話で、魔法にすぐれた女神。太陽神ヘリオスの娘。オデュッセウスの部下たちを魔法の酒で豚に変えた。

キルケゴール【Sren Aabye Kierkegaard】🔗🔉

キルケゴール【Sren Aabye Kierkegaard】一八一三〜一八五五]デンマークの思想家。ヘーゲル哲学の影響を受けるが、その思弁的合理主義に反対して主観主義の立場をとった。また、人間実存の真理は「あれかこれか」の選択、融和しがたい対立にあると説き、実存哲学の先駆者とされる。著「あれかこれか」「不安の概念」「死に至る病」など。キェルケゴール。

キルシュ【ドイツKirsch】🔗🔉

キルシュ【ドイツKirsch】 サクランボを原料にしたブランデー。リキュールの原料。菓子の香りづけにも用いる。キルシュワッサー。

キルス【Cyurs】🔗🔉

キルス【Cyurs】 キュロス二世

ギルダー【guilder】🔗🔉

ギルダー【guilder】 オランダなどの通貨単位。一ギルダーは一〇〇セント。グルデン。フロリン。

キルティング【quilting】🔗🔉

キルティング【quilting】 二枚の布地の間に羊毛・羽毛・化繊綿などの詰め物を入れ、刺し縫いにすること。また、そのもの。防寒用衣類や寝具類に用いる。キルト。

キルト【kilt】🔗🔉

キルト【kilt】 スコットランドの民族衣装で、男性が着用する格子縞のスカート。氏族固有の柄があり階級も表す。

キルト【quilt】🔗🔉

キルト【quilt】 羊毛・羽毛などをキルティングした布団。キルティング」に同じ。

ギルト【gilt】🔗🔉

ギルト【gilt】 金箔(きんぱく)。金めっき。

ギルド【guild】🔗🔉

ギルド【guild】 中世ヨーロッパの都市で発達した商工業者の独占的、排他的な同業者組合。商人ギルドは一一世紀に、手工業ギルドは一二世紀に成立。一三〜一四世紀には各都市の政治・経済を支配したが、一六世紀以降衰退。

大辞泉 ページ 4093