複数辞典一括検索+
あば‐よ🔗⭐🔉
あば‐よ
[感]「さようなら」のぞんざいな言い方。
あばら【×肋】🔗⭐🔉
あばら【×肋】
「肋骨(あばらぼね)」の略。
あばら【△荒ら・△疎ら】🔗⭐🔉
あばら【△荒ら・△疎ら】
[形動]
[ナリ]
荒れ果てたさま。「女はそのまま―な板敷のうえにいつまでも泣き伏していた」〈堀辰雄・曠野〉
すきまだらけのさま。まばら。「うしろ―になりにければ、力及ばで引き退く」〈平家・七〉
[名]「荒ら屋
」に同じ。〈新撰字鏡〉






あばら‐だるき【△疎垂木】🔗⭐🔉
あばら‐だるき【△疎垂木】
まばらだるき(疎垂木)

アパラチア‐さんみゃく【アパラチア山脈】🔗⭐🔉
アパラチア‐さんみゃく【アパラチア山脈】
《Appalachian Mountains》米国東部の山脈。複雑に褶曲(しゆうきよく)した数列の山脈からなり、北端はカナダに達する。石炭・石油・鉄など地下資源が豊富。
あばら‐ぼね【×肋骨】🔗⭐🔉
あばら‐ぼね【×肋骨】
《疎(あばら)なる骨の意》胸の左右に胸郭をつくる骨。ろっこつ。
あばら‐や【△荒ら屋】🔗⭐🔉
あばら‐や【△荒ら屋】
荒れ果てた家。破屋(はおく)。やぶれや。粗末な家の意で、自分の家をへりくだってもいう。
四方を吹き放した休憩用の小さな建物。あずまや。亭(ちん)。


あ‐ばり【△網針】🔗⭐🔉
あ‐ばり【△網針】
網結針(あみすきばり)

あば・る【△荒る】🔗⭐🔉
あば・る【△荒る】
[動ラ下二]荒れ果てる。荒廃する。「女の一人住む所は、いたく―・れて」〈枕・一七八〉
あば・る【暴る】🔗⭐🔉
あば・る【暴る】
[動ラ下二]「あばれる」の文語形。
アパルトヘイト【アフリカーンスapartheid】🔗⭐🔉
アパルトヘイト【アフリカーンスapartheid】
《分離・隔離の意》南アフリカ共和国で行われてきた、白人支配者層による有色人種に対する人種差別・隔離政策。一九四八年に法制化されて以来、強力に推進されたが、国内の差別撤廃闘争の激化とともに激しい国際的非難を浴び、オリンピック参加拒否・貿易禁止などの制裁を受け、九一年、法的には廃止された。
アパルトマン【フランスappartement】🔗⭐🔉
アパルトマン【フランスappartement】
アパート。特に、家具付きのアパート。
大辞泉 ページ 411。