複数辞典一括検索+

こう‐ひ【皇妃】クワウ‐🔗🔉

こう‐ひ【皇妃】クワウ‐皇后(こうごう)」に同じ。

こう‐ひ【皇×妣】クワウ‐🔗🔉

こう‐ひ【皇×妣】クワウ‐ 崩御した皇太后。

こう‐ひ【高×庇】カウ‐🔗🔉

こう‐ひ【高×庇】カウ‐ 他人を敬って、その人から受けた厚意・援助・庇護(ひご)などをいう語。おかげ。「御―を賜る」

こう‐ひ【高批】カウ‐🔗🔉

こう‐ひ【高批】カウ‐高評」に同じ。「御―を仰ぐ」

こう‐ひ【高卑】カウ‐🔗🔉

こう‐ひ【高卑】カウ‐ 高いことと低いこと。高低。尊いことといやしいこと。貴賤。

こう‐び【交尾】カウ‐🔗🔉

こう‐び【交尾】カウ‐ [名]スル体内受精をする動物が、生殖のために交わること。互いの生殖口を密着させ、雄の精子を雌の体内に送り込む。交接。

こう‐び【後尾】🔗🔉

こう‐び【後尾】 列などのうしろの方。「―につく」

こう‐び【後備】🔗🔉

こう‐び【後備】 後方の守備。また、後方に待機する部隊。後詰(ごづ)め。あとぞなえ。「―を固める」「後備役(えき)」の略。

ごう‐ひ【合否】ガフ‐🔗🔉

ごう‐ひ【合否】ガフ‐ 合格と不合格。また、合格か不合格かということ。「―の判定」

ごうひ【合肥】ガフヒ🔗🔉

ごうひ【合肥】ガフヒ 中国安徽省の省都。古来、水陸交通の要地。製鉄・機械・化学などの工業が盛ん。ホーフェイ。人口、行政区八〇万、都市圏一五四万(一九八二)

こうび‐えき【後備役】🔗🔉

こうび‐えき【後備役】 旧陸海軍で、予備役を終了した者が服した兵役。

こうび‐えんるい【広鼻猿類】クワウビヱンルイ🔗🔉

こうび‐えんるい【広鼻猿類】クワウビヱンルイ 左右の鼻孔が広く離れている猿類の総称。南アメリカに分布。尾を枝に巻きつけることのできるものが多い。オマキザル・ホエザル・クモザルなど。新世界猿。

こうび‐き【交尾期】カウビ‐🔗🔉

こうび‐き【交尾期】カウビ‐ 動物が発情し、交尾する時期。発情期。生殖期。

こうひ‐しょう【紅皮症】‐シヤウ🔗🔉

こうひ‐しょう【紅皮症】‐シヤウ 広範囲の皮膚が赤くなり、表層の角質がふけのようにはがれ落ちる一群の皮膚病。かゆみが強く、重症になると脱毛やつめの変形などもみられる。剥脱(はくだつ)性皮膚炎。

こうヒスタミン‐ざい【抗ヒスタミン剤】カウ‐🔗🔉

こうヒスタミン‐ざい【抗ヒスタミン剤】カウ‐ ヒスタミンの作用を抑制し、あるいはその分解を促す薬。体内にヒスタミンが大量に生じるために起こると考えられる、じんましん・鼻炎・喘息(ぜんそく)などのアレルギー症状の治療に用いられる。抗ヒスタミン薬。

大辞泉 ページ 5207