複数辞典一括検索+

ゴールド【gold】🔗🔉

ゴールド【gold】(きん)。黄金。また、金色。

コールド‐ウエーブ【cold wave】🔗🔉

コールド‐ウエーブ【cold wave】 コールドパーマ

コールドウェル【Erskine Caldwell】🔗🔉

コールドウェル【Erskine Caldwell】一九〇三〜一九八七]米国の小説家。南部の貧農の姿をユーモアを交えて描いた。作「タバコ‐ロード」「神の小さな土地」など。

コールド‐ウオー【cold war】🔗🔉

コールド‐ウオー【cold war】 冷たい戦争。冷戦。ホット‐ウオー。

コールド‐カラー【cold color】🔗🔉

コールド‐カラー【cold color】 寒色。青系統の、冷たい感じを与える色。

コールド‐クリーム【cold cream】🔗🔉

コールド‐クリーム【cold cream】 洗顔やマッサージなどに用いる油性クリーム。肌に冷たく感じるので、この名がある。

コールド‐ゲーム【called game】🔗🔉

コールド‐ゲーム【called game】 野球の試合で、五回以上の攻守を終えたあと、降雨・日没や得点に大差がついた場合に、主審がその回までの得点で勝敗を決めて終了を宣言する試合。

ゴールドスミス【Oliver Goldsmith】🔗🔉

ゴールドスミス【Oliver Goldsmith】一七二八〜一七七四]英国の詩人・小説家・劇作家。アイルランドの生まれ。小説「ウェークフィールドの牧師」のほか、詩「寒村行」、戯曲「お人よし」などがある。

コールド‐タイプ【cold type】🔗🔉

コールド‐タイプ【cold type】 印刷で、写真植字機やコンピューターを用いる製版方式。→ホットタイプ

コールド‐チェーン【cold chain】🔗🔉

コールド‐チェーン【cold chain】 生鮮食料品を冷凍・冷蔵・低温の状態で生産者から消費者まで一貫して流通させる仕組み。低温流通体系。

コールド‐パーマ🔗🔉

コールド‐パーマ 《和cold+permanent waveの略》熱を使わずに、薬液だけを用いて常温でかけるパーマネントウエーブ。コールドウエーブ。

コール‐ド‐バレエ【フランスcorps de ballet】🔗🔉

コール‐ド‐バレエ【フランスcorps de ballet】 バレエの群舞。また、「その他大勢」の役の踊り手たち。

大辞泉 ページ 5288