複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゴルジュ【フランスgorge】🔗⭐🔉
ゴルジュ【フランスgorge】
《「のど」の意》渓谷で、両側の岩壁が迫って狭くなった所。廊下。
コルス‐とう【コルス島】‐タウ🔗⭐🔉
コルス‐とう【コルス島】‐タウ
《(フランス)Corse》コルシカ島。
コルセット【corset】🔗⭐🔉
コルセット【corset】
胸から腰にかけて、体形を整えるために着用する婦人用下着。
整形外科で、脊柱の固定・矯正などの目的で用いられる補装具。
胸から腰にかけて、体形を整えるために着用する婦人用下着。
整形外科で、脊柱の固定・矯正などの目的で用いられる補装具。
コルダー【Alexander Calder】🔗⭐🔉
コルダー【Alexander Calder】
[一八九八〜一九七六]米国の彫刻家。動く彫刻モビールを発案し、二〇世紀の抽象彫刻に新生面を開いた。カルダー。
コルダイテス【ラテンCordaites】🔗⭐🔉
コルダイテス【ラテンCordaites】
古生代の石炭紀から二畳紀に繁栄した裸子植物。大形のものは高さ約三〇メートル、葉は細長くて長さ一メートルに達し、葉に平行脈がある。コルダ木(ぼく)。
コルタサル【Julio Cort
zar】🔗⭐🔉
コルタサル【Julio Cort
zar】
[一九一四〜一九八四]アルゼンチンの小説家・詩人。幻想的作風で知られ、現代人の苦悩と魂の彷徨(ほうこう)を描いた長編小説「石蹴り遊び」は、現代ラテンアメリカ文学を代表する作品の一つ。ほかに、短編集「遊戯の終わり」など。
zar】
[一九一四〜一九八四]アルゼンチンの小説家・詩人。幻想的作風で知られ、現代人の苦悩と魂の彷徨(ほうこう)を描いた長編小説「石蹴り遊び」は、現代ラテンアメリカ文学を代表する作品の一つ。ほかに、短編集「遊戯の終わり」など。
コルチカム【colchicum】🔗⭐🔉
コルチカム【colchicum】
イヌサフランの別名。
コルチコイド【corticoid】🔗⭐🔉
コルチコイド【corticoid】
副腎皮質(cortical)から分泌されるステロイド様物質の総称。コルチコステロイド。
コルチゾン【cortisone】🔗⭐🔉
コルチゾン【cortisone】
副腎皮質ホルモンの一。糖質コルチコイドの主なもので、糖質代謝を促進する作用がある。また、抗アレルギー・抗炎症作用もあり、リウマチ性関節炎・気管支ぜんそくなどに用いられる。コーチゾン。
ゴルチャコフ【Aleksandr Mikhaylovich Gorchakov】🔗⭐🔉
ゴルチャコフ【Aleksandr Mikhaylovich Gorchakov】
[一七九八〜一八八三]ロシアの政治家・外交官。アレクサンドル二世の南下政策を強行し、露土戦争を起こし、いったんは領土を拡大したが、フランスなどの反対にあい、ベルリン会議でその大半を失った。
大辞泉 ページ 5775。