複数辞典一括検索+![]()
![]()
こんどう‐へいざぶろう【近藤平三郎】‐ヘイザブラウ🔗⭐🔉
こんどう‐へいざぶろう【近藤平三郎】‐ヘイザブラウ
(イザブラウ)[一八七七〜一九六三]薬学者。静岡の生まれ。ドイツに留学。天然物有機化学を研究し、各種のアルカロイドを発見した。文化勲章受章。
こんどう‐まこと【近藤真琴】🔗⭐🔉
こんどう‐まこと【近藤真琴】
[一八三一〜一八八六]明治初期の教育家。江戸の人。大村益次郎などに蘭式兵学を学んだ。明治二年(一八六九)海軍操練所出仕となり、海軍兵学校の予備教育機関としての攻玉塾(のち攻玉社)を創設。
こんどう‐よしき【近藤芳樹】🔗⭐🔉
こんどう‐よしき【近藤芳樹】
[一八〇一〜一八八〇]幕末・明治初期の国学者・歌人。周防(すおう)の人。本居大平の門下。維新後、宮内省文学御用掛となった。著「明治孝節録」「寄居歌談」など。
コンドーム【condom】🔗⭐🔉
コンドーム【condom】
避妊・性病予防のため、性交時に男性器にかぶせて用いるゴム製の用具。サック。スキン。
こん‐とく【×坤徳】🔗⭐🔉
こん‐とく【懇篤・×悃篤】🔗⭐🔉
こん‐とく【懇篤・×悃篤】
[名・形動]懇切丁寧で、心がこもっていること。また、そのさま。「―を極めた追悼文」「―な書状」「―そうな老人」
こん‐どさ【紺土佐】🔗⭐🔉
こん‐どさ【紺土佐】
紺色染めの厚い和紙。雨傘、本の表紙などに用いた。土佐国製が上質とされた。
コンドミニアム【condominium】🔗⭐🔉
コンドミニアム【condominium】
米国などにおける分譲式マンション。
ゴンドラ【イタリアgondola】🔗⭐🔉
ゴンドラ【イタリアgondola】
イタリア、ベネチアの運河で使われる平底船。船首・船尾が反り上がり、船体は細長く、一本のかいで操る。
飛行船・気球の釣りかご風の搭乗室。また、ロープウエーの客室。
イタリア、ベネチアの運河で使われる平底船。船首・船尾が反り上がり、船体は細長く、一本のかいで操る。
飛行船・気球の釣りかご風の搭乗室。また、ロープウエーの客室。
コンドライト【chondrite】🔗⭐🔉
コンドライト【chondrite】
石質隕石(いんせき)のうち、コンドリュールとよばれる直径一ミリ程度の球状の粒を含むもの。隕石の約八五パーセントはこれ。球顆(きゆうか)隕石。球粒隕石。
大辞泉 ページ 5849。