複数辞典一括検索+![]()
![]()
さか‐ろ【逆×艪・逆×櫓】🔗⭐🔉
さか‐ろ【逆×艪・逆×櫓】
船尾を先にして進めるように艪を取り付けること。また、その艪。
浄瑠璃「ひらかな盛衰記」の三段目切(きり)の通称。
船尾を先にして進めるように艪を取り付けること。また、その艪。
浄瑠璃「ひらかな盛衰記」の三段目切(きり)の通称。
さか‐わ【逆輪・△賢輪】🔗⭐🔉
さか‐わ【逆輪・△賢輪】
槍(やり)などの長柄の先端にはめる鐶(かん)。逆鰐口。逆鰐。
さかわ‐がわ【酒匂川】‐がは🔗⭐🔉
さかわ‐がわ【酒匂川】‐がは
神奈川県西部を流れ、小田原市の東で相模湾に注ぐ川。古くは丸子(まりこ)川ともいい、たびたび洪水が起こった。長さ約五〇キロ。
大辞泉 ページ 6018。