複数辞典一括検索+![]()
![]()
さぐり‐あい【探り合い】‐あひ🔗⭐🔉
さぐり‐あい【探り合い】‐あひ
互いに相手の気持ちや意図などを知ろうとすること。「交渉は腹の―になった」
歌舞伎で、暗がりの中を無言で相手を探し合う動作。
互いに相手の気持ちや意図などを知ろうとすること。「交渉は腹の―になった」
歌舞伎で、暗がりの中を無言で相手を探し合う動作。
さくり‐あ・ぐ【×
り上ぐ】🔗⭐🔉
さくり‐あ・ぐ【×
り上ぐ】
[動ガ下二]しゃくりあげる。「―・げて、よよと泣きければ」〈宇治拾遺・一〉
り上ぐ】
[動ガ下二]しゃくりあげる。「―・げて、よよと泣きければ」〈宇治拾遺・一〉
さぐり‐あし【探り足】🔗⭐🔉
さぐり‐あし【探り足】
暗がりなどを歩くとき、足先で地面などを確かめること。また、そのようにして歩くこと。「―で進む」
さぐり‐あ・てる【探り当てる】🔗⭐🔉
さぐり‐あ・てる【探り当てる】
[動タ下一]
さぐりあ・つ[タ下二]
手や足の先でさぐって見つけ出す。「闇の中で壁のスイッチを―・てる」
いろいろと探したり、調べたりして、目当てのものやありかを見つけ出す。「相手の胸のうちを―・てる」
さぐりあ・つ[タ下二]
手や足の先でさぐって見つけ出す。「闇の中で壁のスイッチを―・てる」
いろいろと探したり、調べたりして、目当てのものやありかを見つけ出す。「相手の胸のうちを―・てる」
ざぐり‐いと【座繰り糸】🔗⭐🔉
ざぐり‐いと【座繰り糸】
座繰りにかけて巻き取った生糸。ざぐり。→機械糸
さぐり‐い・る【探り入る】🔗⭐🔉
さぐり‐い・る【探り入る】
[動ラ五(四)]ようすをさぐるために、中に入る。「敵陣に―・る」
さぐり‐だい【探り題】🔗⭐🔉
さぐり‐だい【探り題】
「探題(たんだい)
」に同じ。
」に同じ。
さぐり‐だ・す【探り出す】🔗⭐🔉
さぐり‐だ・す【探り出す】
[動サ五(四)]
さぐりあてて取り出す。「バッグの底からマッチを―・す」
いろいろと探したり、調べたりして目的の物事を知る。「秘密を―・す」
さぐりあてて取り出す。「バッグの底からマッチを―・す」
いろいろと探したり、調べたりして目的の物事を知る。「秘密を―・す」
さく‐りつ【冊立】🔗⭐🔉
さく‐りつ【冊立】
[名]スル勅命により皇太子・皇后などを正式に定めること。さくりゅう。
さぐり‐づえ【探り×杖】‐づゑ🔗⭐🔉
さぐり‐づえ【探り×杖】‐づゑ
盲人が杖で足もとを確かめながら歩くこと。また、その杖。
さくり‐ばみ【△決り△食み】🔗⭐🔉
さくり‐ばみ【△決り△食み】
木材接合の際、一方の材を削って、そこに別の材をはめ込むこと。
サクリファイス【sacrifice】🔗⭐🔉
サクリファイス【sacrifice】
いけにえ。犠牲。
大辞泉 ページ 6063。