複数辞典一括検索+

シークレット‐サービス【secret service】🔗🔉

シークレット‐サービス【secret service】 政府の秘密情報機関。諜報部。《Secret Service》米国財務省に属し、大統領などの国家要人の特別護衛などを任務とする機関。SS。

しいけいざい‐せつ【思×惟経済説】シヰケイザイ‐🔗🔉

しいけいざい‐せつ【思×惟経済説】シヰケイザイ‐ できるだけ多くの事実を少ない概念で完全に記述することにより、思惟の労力の節約を図ることが科学的認識の根本的原則であるとする説。マッハらによって説かれた。思考経済説。

シー‐げんご【C言語】🔗🔉

シー‐げんご【C言語】 コンピューターのプログラム言語の一。オペレーションシステムのUNIX(ユニツクス)用にベル研究所が開発。機種依存性が少なく互換性が高い。

シーケンシャル‐アクセス【sequential access】🔗🔉

シーケンシャル‐アクセス【sequential access】 コンピューターの記憶装置に納められた情報を順に検索していって、目的とする情報にたどり着く方式。逐次アクセス。ランダムアクセス。

シーケンス【sequence】🔗🔉

シーケンス【sequence】 《「シークエンス」とも》連続。連続して起こる順序。映画やテレビで、一続きのシーンによって構成される、ストーリー展開上の一つのまとまり。「六シーン二三カットの―」機器を自動制御する際の、あらかじめ設定しておく動作の順序。カリキュラム編成において、教科内容の段階的学習の順序。→スコープトランプで、数が連続する同種の三枚以上のカード。

しい‐こう【至孝】‐カウ🔗🔉

しい‐こう【至孝】‐カウ 「しこう(至孝)」の慣用読み。「―によってかかる示現を蒙り給へり」〈読・弓張月・後〉

しい‐ごと【×誣言】しひ‐🔗🔉

しい‐ごと【×誣言】しひ‐ 事実を曲げて言うこと。また、その言葉。ふげん。「空前絶後のものといわんも決して―にあらざるなり」〈逍遥・小説神髄〉

シーザー【Caesar】🔗🔉

シーザー【Caesar】 カエサルの英語名。

シー‐サイド【seaside】🔗🔉

シー‐サイド【seaside】 海岸。海辺。「―リゾート」

しい‐ざかな【強い×肴】しひ‐🔗🔉

しい‐ざかな【強い×肴】しひ‐ 懐石料理で、基本的な献立のほかに出す肴。進め肴。

シーサン【先生】🔗🔉

シーサン【先生】 《中国語》中国で、一般に男子を呼ぶときの敬称。上海方言の発音による。

じい‐さん【祖父さん・×爺さん】ぢい‐🔗🔉

じい‐さん【祖父さん・×爺さん】ぢい‐ (祖父さん)祖父(そふ)を親しんでいう語。(爺さん)老年の男性をややぞんざいにいう語。親しみ、また、軽い敬意をこめて用いる。

大辞泉 ページ 6452