複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅうしち‐や【十七夜】ジフシチ‐🔗⭐🔉
じゅうしち‐や【十七夜】ジフシチ‐
陰暦一七日の夜。
陰暦八月一七日の月。立ち待ち月。《季 秋》
陰暦一七日の夜。
陰暦八月一七日の月。立ち待ち月。《季 秋》
じゅうしち‐や【十七屋】ジフシチ‐🔗⭐🔉
じゅうしち‐や【十七屋】ジフシチ‐
《陰暦十七夜の立ち待ち月を「忽(たちま)ち着き」ともじって》江戸日本橋室町にあった飛脚屋。
しゅう‐じつ【秋日】シウ‐🔗⭐🔉
しゅう‐じつ【秋日】シウ‐
秋の日。また、秋の季節。
しゅう‐じつ【終日】🔗⭐🔉
しゅう‐じつ【終日】
一日中。朝から晩まで。まる一日。ひねもす。「―机に向かう」
しゅう‐じつ【週日】シウ‐🔗⭐🔉
しゅう‐じつ【週日】シウ‐
一週の日数。七日。
一週間のうち、日曜以外の日。また、そこからさらに土曜を除いた日。平日。ウイークデー。
一週の日数。七日。
一週間のうち、日曜以外の日。また、そこからさらに土曜を除いた日。平日。ウイークデー。
じゅう‐じつ【充実】🔗⭐🔉
じゅう‐じつ【充実】
[名]スル必要なものが十分に備わること。中身がいっぱいに満ちていること。「設備を―させる」「内容の―した試合」
しゅうし‐てがた【宗旨手形】🔗⭐🔉
しゅうし‐てがた【宗旨手形】
寺請け状
寺請け状
じゅうじ‐とうりつ【十字倒立】ジフジタウリツ🔗⭐🔉
じゅうじ‐とうりつ【十字倒立】ジフジタウリツ
体操競技のつり輪で、両腕を広く横に開いて十字形に倒立すること。
しゅうし‐にんべつあらため【宗旨人別改】🔗⭐🔉
しゅうし‐にんべつあらため【宗旨人別改】
宗門改(しゆうもんあらため)
宗門改(しゆうもんあらため)
しゅうし‐にんべつちょう【宗旨人別帳】‐ニンベツチヤウ🔗⭐🔉
しゅうし‐にんべつちょう【宗旨人別帳】‐ニンベツチヤウ
宗門人別帳
宗門人別帳
じゅうじ‐の‐みょうごう【十字の名号】ジフジ‐ミヤウガウ🔗⭐🔉
じゅうじ‐の‐みょうごう【十字の名号】ジフジ‐ミヤウガウ
浄土論にある「帰命尽十方無礙(むげ)光如来」という十字の、阿弥陀仏の名号。十字名号。
じゅうじ‐びしゃ【十字飛車】ジフジ‐🔗⭐🔉
じゅうじ‐びしゃ【十字飛車】ジフジ‐
将棋で、飛車を遠く、縦にも横にも利かせること。また、その飛車。
しゅうし‐ふ【終止符】🔗⭐🔉
しゅうし‐ふ【終止符】
欧文などで、文の終わりに打つ符号。ピリオド。
音楽で、曲の終わりを示す符号。
物事の終わり。結着。結末。
欧文などで、文の終わりに打つ符号。ピリオド。
音楽で、曲の終わりを示す符号。
物事の終わり。結着。結末。
しゅうじ‐ほう【修辞法】シウジハフ🔗⭐🔉
しゅうじ‐ほう【修辞法】シウジハフ
修辞に関する法則や、修辞の方法。
じゅうじ‐ほうか【十字砲火】ジフジハウクワ🔗⭐🔉
じゅうじ‐ほうか【十字砲火】ジフジハウクワ
左右から十字に交差するようにはげしく飛びかう砲火。十字火。
しゅうし‐ぼき【収支簿記】シウシ‐🔗⭐🔉
しゅうし‐ぼき【収支簿記】シウシ‐
すべての取引を現金取引に見たて、収入を借方に、支出を貸方に記入して処理する簿記法。
大辞泉 ページ 7156。