複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう‐けい【常経】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐けい【常経】ジヤウ‐
常に変わらない道。常に守るべきおきて。
じょう‐けい【情景・状景】ジヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐けい【情景・状景】ジヤウ‐
心にある感じを起こさせる光景や場面。「幼いころの―を思い浮かべる」
じょう‐けい【場景】ヂヤウ‐🔗⭐🔉
じょう‐けい【場景】ヂヤウ‐
ある場面でのものごとのありさま。その場の光景。「犯行の―を再現する」
しょうけい‐か【鐘形花】‐クワ🔗⭐🔉
しょうけい‐か【鐘形花】‐クワ
合弁花の一。花びらがほぼ全長にわたって癒合し、つり鐘状をしているもの。キキョウ・ホタルブクロなど。
しょう‐けいこく【蒋経国】シヤウ‐🔗⭐🔉
しょう‐けいこく【蒋経国】シヤウ‐
[一九一〇〜一九八八]中国の政治家・軍人。浙江(せつこう)省奉化の人。蒋介石の長子。モスクワで共産党に入党。帰国後、父と和解し、台湾国民政府の要職を歴任、一九七八年総統に就任。チアン=チンクオ。
しょうけい‐しっこうぶん【承継執行文】‐シツカウブン🔗⭐🔉
しょうけい‐しっこうぶん【承継執行文】‐シツカウブン
執行当事者に承継があったとき、承継人の氏名を表示して付与される執行文。強制執行にあたって、執行当事者の変更を明らかにするために作成される。
しょうけい‐しゅとく【承継取得】🔗⭐🔉
しょうけい‐しゅとく【承継取得】
売買・相続などのように、他人の持っていた権利に基づいて、ある権利を取得すること。継受取得。→原始取得
しょうけい‐もじ【象形文字】シヤウケイ‐🔗⭐🔉
しょうけい‐もじ【象形文字】シヤウケイ‐
物の形を点や線で表してできた文字。古代エジプトのヒエログリフや、漢字のうち象形によって形成された文字の類。
しょうけい‐もん【昭慶門】セウケイ‐🔗⭐🔉
しょうけい‐もん【昭慶門】セウケイ‐
平安京大内裏朝堂院二十五門のうち、北面の外門。永福門と嘉喜門との間にある。
しょう‐げき【小×隙】セウ‐🔗⭐🔉
しょう‐げき【小×隙】セウ‐
わずかなすきま。
ちょっとした仲たがい。
わずかなすきま。
ちょっとした仲たがい。
大辞泉 ページ 7432。