複数辞典一括検索+

しよう‐しょ【仕様書】しヤウ‐🔗🔉

しよう‐しょ【仕様書】しヤウ‐仕様書き」に同じ。

しょう‐じょ【小女】セウヂヨ🔗🔉

しょう‐じょ【小女】セウヂヨ 年のいかない娘。童女。律令制で、四歳以上、一六歳以下の女子の称。

しょう‐じょ【小序】セウ‐🔗🔉

しょう‐じょ【小序】セウ‐ 短い序文。短い前書き。詩経の各編のはじめにおかれた小文。

しょう‐じょ【少女】セウヂヨ🔗🔉

しょう‐じょ【少女】セウヂヨ 年少の女子。ふつう七歳前後から一八歳前後までの、成年に達しない女子をさす。おとめ。「多感な―時代」「文学―」律令制で、一七歳以上、二〇歳(のち二一歳)以下の女子の称。 [類語]女の子・娘・小娘・童女(どうじよ)・乙女(おとめ)・乙女子(おとめご)・女子(おなご)・ガール・ギャル

しょう‐じょ【生所】シヤウ‐🔗🔉

しょう‐じょ【生所】シヤウ‐ 《「しょうしょ」とも》仏語。人が来世を送る場所。生まれた場所。生地。〈日葡〉

しょう‐じょ【昇叙・×陞叙】🔗🔉

しょう‐じょ【昇叙・×陞叙】 [名]スル現在よりも上級の官職や位階を授けられること。「正(しよう)一位に―される」

しょう‐じょ【×庠序】シヤウ‐🔗🔉

しょう‐じょ【×庠序】シヤウ‐ 《郷校を中国周代では「庠」、殷代では「序」といったところから》学校。「宜しく―を興し、教育を盛にすべし」〈小川為治・開化問答〉

しょう‐じょ【消除】セウヂヨ🔗🔉

しょう‐じょ【消除】セウヂヨ [名]スル消し去ること。また、消えてなくなること。除去。「その痕跡決して―せらるべからず」〈中村訳・西国立志編〉

しょう‐じょ【×娼女・×倡女】シヤウヂヨ🔗🔉

しょう‐じょ【×娼女・×倡女】シヤウヂヨ 遊女。妓女。

じょう‐しょ【上所】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐しょ【上所】ジヤウ‐ 手紙などのあて名の上部に「進上」「謹上」などと書くこと。あげどころ。

じょう‐しょ【上書】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐しょ【上書】ジヤウ‐ [名]スル官庁や主君・貴人などに意見を述べた書状を差し出すこと。また、その書状。上疏(じようそ)。「住宅政策について―する」

大辞泉 ページ 7480